芸能

千原ジュニア脱帽!鈴木砂羽「即断」でタクシー乗り継ぎ旅「危機回避」のアッパレ

 鈴木砂羽が「奇跡のファインプレー」を繰り広げたのは、2月1日の「土曜スペシャル」(テレビ東京系)で放送された「千原ジュニアのタクシー乗り継ぎ旅26」でのことだった。

「タクシー乗り継ぎ旅」は、現在のルールになってからの通算成績が10勝11敗と負け越しており、今回はなんとしても勝ちたいところだった。その大切な旅で千原ジュニアは、

「俺がいらんこと言って負けてきている。何も言わない」

 と判断を放棄し、鈴木に全て任せると決めたのである。

 千原が決断をやめたのは納得で、前回の第25弾では致命的なミスをしている。ゲストの安藤美姫がチェックポイントへ最短ルートで行くことを提案したのだが、ジュニアは「それだと通り過ぎてしまう」と却下し、少し遠回りをしてタクシー2台で行くルートを選んだ。結果としては、安藤が大正解。ジュニアルートは6キロも歩くことになり、これが原因で旅は失敗に終わっている。

 こうして鈴木に全権を委譲された鈴木はいきなり、重要なルート選択を迫られることになる。スタートの小川原湖公園からゴールの津軽こけし館へ、どのルートを行くのか決めなければならなくなったのだ。

 ルートは3つある。国道394号を通るルートは、距離が約71キロと短いが、八甲田山を突っ切る必要がある。2つめの県道211号と国道102号を行くルートは、距離は約100キロと少し長いが、八甲田山の南を迂回することができる。3つめは国道4号で北上し、青森市街を通って国道7号で南下するルート。これは八甲田山を迂回でき、沿道が栄えているが、距離は約110キロと長くなるのだ。

 旅の成否を左右する重要な選択だが、鈴木は、

「これ(国道7号のルート)がいいよ。ここ(国道394号と国道102号)はダメだって。だってこれ、山じゃん。普通に都会に行って南下した方がいい。ダテに桃鉄やってない」

 そう主張し、宣言通りにジュニアはこれを採用したのである。この選択にとても驚いたと言うのは、テレビ誌記者だ。

「今回の旅はロケが1日と短く、時間との戦いになるのは明らかでした。ですので、ジュニアだけならおそらく、この迂回ルートを選ばず、さすがに最短ルートも危険だと判断して、八甲田山の南側を行く県道211号と国道102号のルートにしたはずです」

 鈴木はさらに、青森市街から南にあるゴールへと向かうルート選択でも、見事な決断を見せる。県道27号で山の中を通る最短ルートと、国道7号と県道247号を行く迂回ルートの2つ。ここでも鈴木は、

「(最短ルートは)青森空港があるのね。ダムもあるのね。ダメでしょ。空港に行くだけの道なのに、私たちが5000円で降りたいなんて、正気の沙汰じゃないよ」

 またしても即決である。

 結果的には鈴木のこの2つの決断が功を奏し、旅は見事に成功。しかもタイミリミットの17時よりはるかに早い15時44分に到着した。これには番組スタッフが、

「初めてなんですけど」

 と驚きを隠せなかったのである。

 通算成績をイーブンにして、番組の危機を脱することに成功した鈴木。次はぜひ「バス対決旅」に出演し、即決采配で太川陽介を倒してくれないか。

(鈴木誠)

カテゴリー: 芸能   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<老人性乾皮症>高齢者の9割が該当 カサカサの皮膚は注意

    330777

    皮膚のかさつきを感じたり、かゆみや粉をふいた状態になったりすることはないだろうか。何かと乾燥しがちな冬ではあるが、これは気候のせいばかりではなく、加齢による皮膚の老化、「老人性乾皮症」である可能性を疑った方がいいかもしれない。加齢に伴い皮膚…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<中年太り>神経細胞のアンテナが縮むことが原因!?

    327330

    加齢に伴い気になるのが「中年太り(加齢性肥満)」。基礎代謝の低下で、体脂肪が蓄積されやすくなるのだ。高血圧や糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病に結びつく可能性も高くなるため注意が必要だ。最近、この中年太りのメカニズムを名古屋大学などの研究グル…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<巻き爪>乾燥による爪の変形で歩行困難になる恐れも

    326759

    爪は健康状態を示すバロメーターでもある。爪に横線が入っている、爪の表面の凹凸が目立つようになった─。特に乾燥した冬の時期は爪のトラブルに注意が必要だ。爪の約90%の成分はケラチン。これは細胞骨格を作るタンパク質だ。他には、10%の水分と脂質…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

注目キーワード

人気記事

1
大型補強よりいい!日本ハム「本拠地を人工芝に張り替え」が絶大効果で「9年ぶりV」が現実的に
2
ハイヒール・モモコが仲裁に…橋下徹ぶっちゃけ「嫌いなやつ」は「ものすごいブチ切れるタイプ」の論客
3
「9番街レトロ」番組出演見合わせでウエストランド・井口浩之の「予言」がまた的中!
4
元フジテレビ・渡邊渚5万字エッセイ「PTSD療養⇒回復」告白に向けられた「辛辣な評価」
5
前代未聞の「大統領逮捕」韓国を滅ぼす“ユーチューバー”の正体(1)ユーチューバーを要職に起用