スポーツ

青山学院大学「山登りの男」引退レースは「初マラソン&学生記録更新」の快挙だった

 2月2日の「第73回別府大分毎日マラソン」のレース後、注目の的は平林清澄(國學院大学4年)から若林宏樹(青山学院大学4年)へと移ってしまった。

 今年9月開催の東京世界陸上の代表選考会を兼ねた本大会で、平林は優勝もしくは日本人選手1位の結果を残そうと、出場切符を視野に入れていた。

 昨年2月、平林は大阪マラソンで、当時の初マラソン日本最高となる2時間6分18秒で優勝。日本陸連の強化委員会マラソン強化戦略プロジェクトリーダーの瀬古利彦氏は「新たなエース登場の予感」と喜びを爆発させた。

 別府大分毎日マラソンでは中盤まで1位グループに位置し、32キロ過ぎに飛び出してグループを牽引。この展開は昨年の大阪マラソンで見せた快走と同じであり、期待が膨らんだが、途中で急失速。2時間9分13秒で9位に終わった。

 その代わりというか、2時間6分7秒で2位に入ったのが、若林だった。今年の箱根駅伝で5区の山登りを担当。2位でタスキを受けて逆転し、往路優勝を決めた立役者だ。区間新記録を樹立したのは記憶に新しい。今回の大会で現役を退くと公言しており、有終の美を飾って平林の初マラソン日本最高記録と学生記録を更新したのはお見事だった。

 瀬古氏は「これで本当に終わるの?」と驚くが、それでも引退するという。進む道は違えど、2人の今後の活躍を見守りたい。

(所ひで/ユーチューブライター)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
フジテレビ「ぽかぽか」ありがたみのないゲストの顔ぶれはなんとかならないものか
2
【春巡業】因縁の相手を指名して叩きのめした横綱・豊昇龍の「悔しい報復」
3
【名人戦】「恐ろしいものを見ました」解説棋士が思わず口走った藤井聡太の「112手目」AI判定100%
4
九里亜蓮が移籍先のオリックスで「喝!」を入れた「12球団一フレンドリーすぎる」選手同士の上下関係
5
メジャーリーグ「魚雷バット選手」は本塁打も打率も急降下!「外角球にめっぽう弱い」特徴が判明して…