スポーツ

サンスポ、水戸正晴の万券を生む血統論「馬体一変タケルラムセスが勝つ!」

20141126logo

 今週は東西でクラシックトライアルが行われる。中山の皐月賞TR「弥生賞」、阪神の桜花賞TR「チューリップ賞」とも比較的堅めの傾向ながら、今年はいずれも傑出馬不在の混戦模様。波乱含みの戦いになりそうだ。

 寒さがやわらいだと思ったら、もう桜花賞、皐月賞のトライアルレースがやってきた。競馬に携わっていると時の進むのが早いように感じられるが、クラシックレースの到来を今か今かと待っているこの時期のワクワク感は、競馬ファンにとってたまらないものがある。

 この弥生賞を勝って大きく羽ばたいた馬は枚挙にいとまがない。近いところでは、ロジユニヴァース(09年)、ヴィクトワールピサ(10年)、そしてディープインパクト(05年)、アドマイヤムーン(06年)、ちょっと離れたところでダンスインザダーク(96年)、スペシャルウィーク(98年)が思い出されるが、この弥生賞は単にクラシックを占う重要な一戦であるだけでなく、競走馬にとっては“出世レース”と言っていいかもしれない。

 昨年の優勝馬トゥザワールドは、本番の皐月賞で2着。ダービー(5着)、菊花賞(16着)は期待を裏切って評価を下げたが、有馬記念ではジェンティルドンナの2着に頑張り、今年の活躍が期待されている。2着だったワンアンドオンリーは、ご承知のとおりダービー馬となり、ドバイ遠征が決まっている。

 という具合にファン必見の一戦だからだろう、馬券的なうまみは、あまり期待できない(馬単導入後の03年以降、馬単での万馬券はわずか1回。1番人気7勝、2番人気3勝)。

 今年は、どうだろう。私見だが、2週後に行われるスプリングSのほうが、同じ皐月賞トライアルでも評判馬がそろっているように思われる。それだけに、人気どおり簡単に決まらないのではないだろうか。

 クラリティスカイ、サトノクラウン、シャイニングレイ、そしてブライトエンブレム、ベルラップといった人気どころは、いずれも2カ月以上実戦から離れている。獲得賞金から皐月賞の出走権は得ており、多少余裕残しの状態ではないかと察せられる。

 なら3着まで(優先出走権が得られる)に入らなければ、本番挑戦への夢が絶たれる馬に目を向けるべきではないか。

 穴党としての狙いは、そんな1頭であるタケルラムセスだ。

 新馬─特別と連勝。その勢いでGIII京成杯に挑戦したが、キャリア不足が露呈した格好で9着に敗れた。が、出遅れたうえに、直線で前をカットされる不利がありながら、勝ち馬とコンマ4秒差なら評価されていい。中1週のローテーションだったこともあり、パドックでは落ち着きを欠いてもいた。

「まだ体に緩さがあり、中身ができれば楽しみな馬」

 とは、前走で手綱を取った横山典騎手の弁だった。

 が、おもしろいもので、この時期、明け3歳馬の変わり身、成長度は驚くほど早い。前走から1カ月。大幅な良化ぶりをうかがわせているのだ。2週前の追い切りの動きは厩舎関係者の予想をはるかに上回るもので、併せたパートナーを問題にせず、好時計をはじき出した。

「力まずに走るようになった。フットワークが伸びやかになったし、馬体がしっかりした」

 と、田村調教師は一変ぶりを強調するほどだ。1週前の追い切りでも新コンビを組む蛯名騎手を背に軽快かつリズミカルな動きを披露していた。ならば期待していいのではないか。

 母ヒシピナクルは、GIIローズSの勝ち馬で、伯母は女傑の名をほしいままにしたヒシアマゾン。そしてアドマイヤムーン(ジャパンCなどGI3勝)、スリープレスナイト(スプリンターズS)が近親にいる良血。大きく狙ってみたい。

◆アサヒ芸能3/3発売(3/12号)より

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
2
青柳晃洋「マイナー登板でも大乱調」の暗闇…また「有原式」「上沢式」が発動されるのか
3
フジテレビ衝撃の報告書に登場する「タレントU」は「引退」を口にした!当てはまる人物は…
4
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」