スポーツ

西武・後藤高志オーナーが「宮崎キャンプ訪問」で語った「面白いアイデア」のドッチラケ

 西武の後藤高志オーナーが2月9日、宮崎・南郷での1軍キャンプを視察した。昨年は91敗と、歴史的惨敗からのチーム再建については、

「外国人選手も含めて、かなりフロントが戦力補強をしっかりやってくれたというふうに確信している。(結果は)きっちりついてくるだろう」

 そんな見通しを語ったのだが、外部招聘した首脳陣についても、

「新しい考え方を入れてもらいたい。熱血指導、厳しさは外部出身のコーチが言うことで、選手が目覚めると思う」

 このほか、酷暑で選手から苦情殺到の本拠地ベルーナドームの暑さ対策については「僕は面白いアイデアを持っている」と言及した一方で、短期間の解消には「ゼネコンにも聞いたが、難しい」と消極的だった。構造物については球団だけでは手に負えず、親会社の支援が不可欠だが、事実上の「ゼロ回答」だった。

 それ以上に問題なのは、

「コンプライアンス関連について言及していない。一昨年の山川穂高、昨年の源田壮亮と女性問題が次々と起こっているのに、一喝しないどころか、報道陣が触れないこと自体がナンセンス。何をしているんだか」(球団OB)

 メディアはグループ総帥の御用聞きではないのだが…。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<老人性乾皮症>高齢者の9割が該当 カサカサの皮膚は注意

    330777

    皮膚のかさつきを感じたり、かゆみや粉をふいた状態になったりすることはないだろうか。何かと乾燥しがちな冬ではあるが、これは気候のせいばかりではなく、加齢による皮膚の老化、「老人性乾皮症」である可能性を疑った方がいいかもしれない。加齢に伴い皮膚…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<中年太り>神経細胞のアンテナが縮むことが原因!?

    327330

    加齢に伴い気になるのが「中年太り(加齢性肥満)」。基礎代謝の低下で、体脂肪が蓄積されやすくなるのだ。高血圧や糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病に結びつく可能性も高くなるため注意が必要だ。最近、この中年太りのメカニズムを名古屋大学などの研究グル…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<巻き爪>乾燥による爪の変形で歩行困難になる恐れも

    326759

    爪は健康状態を示すバロメーターでもある。爪に横線が入っている、爪の表面の凹凸が目立つようになった─。特に乾燥した冬の時期は爪のトラブルに注意が必要だ。爪の約90%の成分はケラチン。これは細胞骨格を作るタンパク質だ。他には、10%の水分と脂質…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

注目キーワード

人気記事

1
「ちびまる子ちゃん」にとんでもない場面が登場「中居問題」を想起させる「意味深な部屋」
2
渦中のフジテレビよりもデタラメ!相撲界の無秩序ぶりが相変わらずすぎた
3
大相撲初場所「琴桜の5勝10敗」で思い出す「4大関が公然と無気力相撲」の汚点史
4
【ミステリー】台湾で今も頻発する「老人と子供の失踪事件」防犯カメラの映像と「紅い民族服の小人」証言
5
俳優・清水章吾「金銭トラブル」が警察沙汰に…元妻が激白する執拗な“不幸の手紙”被害