スポーツ

悪評プンプンだけど…日本ハム新球場は西武ベールナドームよりマシだった「交通アクセスと集客」の関係

 日本ハムの新球場「エスコンフィールド北海道」に対し、厳しい声が相次いでいる。

 開幕当初は、日本初となる開閉式屋根付き天然芝球場として、球場一体型のホテルや温泉施設なども備えたエンターテインメント性の高さが、情報番組などで取り上げられていた。しかし1カ月も経つと、札幌市内から遠く鉄道でのアクセスが悪い、駐車料金も高い、などのネガティブな声が目立ち始めている。

 そんな状況に苦言を呈したのが、元千葉ロッテの野球解説者・里崎智也氏だ。

 4月29日に更新した自身のYouTubeチャンネルではまず「どこまで本当かは知らない」としながらも、札幌ドームをホームにしていた時は、球場の看板の広告費や物販などの飲食収入が入ってこなかったことや、フィールドシート(座席)を出し入れするのも1回100万円かかり、遠征に出るたびにロッカー・トレーニング場の荷物を球場外に出さなければいけなかった、などのデメリットを指摘した。

 しかし新球場を作った結果、それらの収益が入るようになったことで里崎氏は、

「利益だけで言えば、成功なんじゃないの。ZOZOマリンですら、ホーム開幕戦満員じゃなかったからね」

 とフォロー。NPB公式サイトに出ている入場者数(4月24日現在)のデータを提示すると、日本ハムは9試合で平均2万3596人。これはソフトバンク、ロッテに次いでパリーグ3位だ。アクセスの悪さについても里崎氏は、西武は最寄り駅が球場の目の前であっても2万2000人(5位)だと説明した。

 また広島カープは、2009年に新球場マツダスタジアムができた1年目は約2万6000人、16年からの3連覇でこれが急増した例を挙げ、日本ハムも強くなれば集客は上がるとしている。

 日本ハムOBの岩本勉氏は自身のYouTubeチャンネルで、エスコンでは役員も交通整備など現場に出て、ファンのニーズをリサーチしている、と明かしている。球場としての課題はまだあるだろうが、まずは新庄剛志監督が最下位のチームをどこまで上げられるかにかかっている。

(鈴木十朗)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
2
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
3
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」
4
日本人に大打撃!タイ政府「外国人締め出し」で長期滞在とビザ取得が困難に…そして口座凍結まで
5
ヤクルト・村上宗隆「上半身のコンディション不良」って何?「ポスティング移籍金」に影響するからと…