政治

石破茂「トランプ会談成功で有頂天」で待ち受ける「落とし穴」

 石破茂首相が得意の絶頂だ。心配していたトランプ米大統領との首脳会談が無事に終わり、与党だけでなく野党からも評価されているからだ。2月9日は長旅の疲れも見せずにNHK、日経新聞、読売新聞、日本テレビとインタビューを掛け持ちした。

 NHKの番組ではトランプ大統領との会談を振り返り、

「相性は合うと思う。これから先、落ち着いてじっくり話ができる印象を持った。テレビで見ていた印象とは異なり、こちらの主張を途中で遮ることなく、じっくり話を聞いてもらった」

 と自信をのぞかせた。

 もっとも、石破首相も認めたように、今回の会談は「大勢の方に努力いただき、いい結果となった」といえる。トランプ大統領の関心がウクライナ情勢やガザ情勢、そしてメキシコやカナダとの対立に向いており、日本に何かを言う余裕はなかったのも幸いした。

 日本製鉄による米鉄鋼大手USスチールの買収についても、「買収ではなく投資」としてトランプ大統領を引き寄せたのはいいが、大統領はあくまで買収は認めない姿勢を鮮明にしている。

 トランプ大統領からもらったツーショット写真の横には大統領の直筆で、石破氏の名前ではなく「Mr.PM」と記されていた。しかも「あなたは人々の偉大な総理大臣になるでしょう」と現在形ではなく、未来形になっている。まだトランプ大統領から認知されていないということだろう。

「現実は少数与党に変わりはない。自民党支持層の不満が溜まっており、あまり有頂天になると落とし穴があるだろう」(閣僚経験者)

 との冷ややかな声もあるのだ。

(田中紘二/政治ジャーナリスト)

カテゴリー: 政治   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<老人性乾皮症>高齢者の9割が該当 カサカサの皮膚は注意

    330777

    皮膚のかさつきを感じたり、かゆみや粉をふいた状態になったりすることはないだろうか。何かと乾燥しがちな冬ではあるが、これは気候のせいばかりではなく、加齢による皮膚の老化、「老人性乾皮症」である可能性を疑った方がいいかもしれない。加齢に伴い皮膚…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<中年太り>神経細胞のアンテナが縮むことが原因!?

    327330

    加齢に伴い気になるのが「中年太り(加齢性肥満)」。基礎代謝の低下で、体脂肪が蓄積されやすくなるのだ。高血圧や糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病に結びつく可能性も高くなるため注意が必要だ。最近、この中年太りのメカニズムを名古屋大学などの研究グル…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<巻き爪>乾燥による爪の変形で歩行困難になる恐れも

    326759

    爪は健康状態を示すバロメーターでもある。爪に横線が入っている、爪の表面の凹凸が目立つようになった─。特に乾燥した冬の時期は爪のトラブルに注意が必要だ。爪の約90%の成分はケラチン。これは細胞骨格を作るタンパク質だ。他には、10%の水分と脂質…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

注目キーワード

人気記事

1
「ちびまる子ちゃん」にとんでもない場面が登場「中居問題」を想起させる「意味深な部屋」
2
渦中のフジテレビよりもデタラメ!相撲界の無秩序ぶりが相変わらずすぎた
3
巨人・田中将大が「もうちょっとうまく料理してくれよ」と注文をつけた大勢の爆笑キャンプ挨拶
4
【深海4000メートルの驚異】ありえない場所に存在していた「暗黒酸素」の謎が解き明かされる日
5
「ジャングリア沖縄」大型テーマパーク開業前に持ち上がった「3つの大問題」