社会

現場は猛毒「硫化水素」の濁流…八潮道路陥没で運転手救出と復旧に何カ月もかかるワケ

 男性トラック運転手が安否不明となっている埼玉県八潮市の道路陥没事故から、2週間が経過した。埼玉県の大野元裕知事は2月11日夕、災害対策本部会議の冒頭で、こう言っている。

「見つかったキャビン(運転席)らしきものは、所有する会社車両のものであることが確認された。消防から『中に男性が取り残されている可能性は高い』と聞いている」

 だが、捜索活動開始のメドは立っていない。陥没直後は運転手の声が聞こえたのに、救出活動が思うように進まなかったことから一部新聞、テレビでは「初動対応のまずさ」を指摘する声がある。とはいえ、そう簡単にはいかない。

 なにしろ陥没現場はさらなる崩落の危険だけでなく、破損した下水道管などの瓦礫が散乱して、視界が悪い。破損した直径4.75メートルの下水道管内は、高濃度の硫化水素が充満する汚水の濁流。埼玉県の復旧工法検討委員会・森田弘昭委員長が報道陣に語ったところによると、

「濁流の流速は(毎秒)1から2メートルくらいはある。人間の力であらがえる流速ではない」

 汚水から出る硫化水素は、消防隊員や警察官が下水管に落ちたら即死レベルの高濃度だという。

 温泉の源泉周辺で卵の腐った匂いがする、あれが硫化水素で、水分を含むとコンクリートや金属を激しく腐食させる。空気より重いため、低いところに溜まっていく。

 このため、陥没事故現場の上流に別の下水道バイパスを作り、破損した下水道管の水流を止めて管内をカラにしたあと、硫化水素ガスを除去。重機を入れて捜索活動にとりかかるまでに数カ月、復旧に年単位を要するというのだ。

 国土交通省によると、令和4年度末における、全国の下水道管の総延長は、約49万キロメートル。そのうち耐用年数50年を経過した下水管は全体の7%で、10年後は20%、20年後は全国の下水道管の半数が耐用年数を超える。

 とりわけ陥没現場のように幹線道路の下を通り、下水道処理施設に近い下流、下水道管径が太くて下水流量も多く、かつ軟弱地盤でゴミがたまりやすいカーブ地点は耐用年数に達していなくても、車の往来と硫化水素で下水道管の劣化が激しい。次にどこで同じ事故が起きてもおかしくないのだ。そうこうするうち、千葉県大網白里市でも住宅地の道路が陥没し、上水道管が破裂する事故が起きた。

 東京五輪と大阪万博を機に日本全国のインフラ整備が進んだのに、五輪と万博は2巡目に突入しながら、老朽化したインフラはそのまま放置。インフラ維持に必要な土木技師を育成してこなかったので、大規模下水道管交換工事もままならない。日本中に時限爆弾が仕掛けられたように、下水道管の腐食は今日も進んでいる。

(那須優子)

カテゴリー: 社会   タグ: ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<老人性乾皮症>高齢者の9割が該当 カサカサの皮膚は注意

    330777

    皮膚のかさつきを感じたり、かゆみや粉をふいた状態になったりすることはないだろうか。何かと乾燥しがちな冬ではあるが、これは気候のせいばかりではなく、加齢による皮膚の老化、「老人性乾皮症」である可能性を疑った方がいいかもしれない。加齢に伴い皮膚…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<中年太り>神経細胞のアンテナが縮むことが原因!?

    327330

    加齢に伴い気になるのが「中年太り(加齢性肥満)」。基礎代謝の低下で、体脂肪が蓄積されやすくなるのだ。高血圧や糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病に結びつく可能性も高くなるため注意が必要だ。最近、この中年太りのメカニズムを名古屋大学などの研究グル…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<巻き爪>乾燥による爪の変形で歩行困難になる恐れも

    326759

    爪は健康状態を示すバロメーターでもある。爪に横線が入っている、爪の表面の凹凸が目立つようになった─。特に乾燥した冬の時期は爪のトラブルに注意が必要だ。爪の約90%の成分はケラチン。これは細胞骨格を作るタンパク質だ。他には、10%の水分と脂質…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

注目キーワード

人気記事

1
「ちびまる子ちゃん」にとんでもない場面が登場「中居問題」を想起させる「意味深な部屋」
2
渦中のフジテレビよりもデタラメ!相撲界の無秩序ぶりが相変わらずすぎた
3
巨人・田中将大が「もうちょっとうまく料理してくれよ」と注文をつけた大勢の爆笑キャンプ挨拶
4
【深海4000メートルの驚異】ありえない場所に存在していた「暗黒酸素」の謎が解き明かされる日
5
「ジャングリア沖縄」大型テーマパーク開業前に持ち上がった「3つの大問題」