スポーツ

イタリアやフランスなら大暴動「自転車競技」理事長がレース直前「雑魚ども、道を開けろ!」驚くべき暴言

 近年、日本でも盛り上がりを見せている自転車競技に、水を刺す大事件が勃発した。2月16日に東京明治神宮外苑で開催された「第1回東京クリテリウム」での「大暴言」だ。レーススタート直前に、次のような声が飛んだのである。

「前の方の列に見たことないヤツ、いっぱい並んでるけど大丈夫か、お前ら。コケんなよ、わかってんな、以上。窪木、窪木選手、いちばん前に出てこい。お前ら、開けたれ。窪木先生、前に出てこい。雑魚ども、道を開けろ!」

 発言の主は大阪府出身のプロ自転車競技指導者で、一般社団法人全日本実業団自転車競技連盟(JBCF)の安原昌弘理事長だ。今大会にも出場している実業団チーム「マトリックス・パワータグ」の監督でもある。スタート時に後ろに埋もれていた元チーム所属選手でスクラッチ世界チャンピオンの窪木一茂を、右端から前に出させたのだった。

 この発言は瞬く間にSNSで拡散。あまりにひどい暴言が袋叩きとなるまでに、時間はかからなかった。「こんなことを言う人物が理事長とはどういうことか」「これで自転車競技を始めようと思う人はいないだろう」と思うのは当然のことだ。

 もともと競技自転車業界では、安原氏のよく言えば豪快な、悪く言えば乱暴な発言には賛否があった。2020年9月のツール・ド・フランス第19ステージのゲストに呼ばれた際には、司会者に対してなぜか上から目線で「君らに期待しているわ。しっかりやりたまえ」と発言。本人は関西人特有のボケをかましているつもりのようだが、視聴者からは「酔っ払いなのか」「ゲストの喋り方が不快すぎる」と、仕方なく英語実況に変える人がいたくらいだ。

 今回の大批判を受けてJBCFは公式サイトで、安原氏の発言を謝罪。

〈一般社団法人全日本実業団自転車競技連盟では、本件を受け、厳正な対応を進めて参ります。また今後一層のコンプライアンスの遵守を徹底し、全ての関係者の皆様に対し、今後このようなことの無いことをお約束します。改めて、この度は大変申し訳ありませんでした〉

 とはいうものの、肝心の暴言理事長による直接の謝罪はなかった。。

 自転車ロードレースの本場は欧州で、100年以上続く、伝統ある競技だ。まだまだ馴染みの薄い日本では、安原氏の発言が社会問題にまではなっていないが、これがイタリアやフランスだったら、大暴動が起きていてもおかしくはないのだ。

(ケン高田)

カテゴリー: スポーツ   タグ: ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
茫然自失の10失点で2軍落ちの巨人・戸郷翔征…原因はダルビッシュ直伝「ダルスラ」の投げすぎ
2
たらい回し指導の末に2軍落ち…石川昂弥の才能を伸ばせない中日ドラゴンズ「育成プランなし」
3
阪神球団に爆弾を投下する佐藤輝明「本塁打王になったら無理難題が…」
4
オイオイどの口が言うのか!聞いてアキレる三浦瑠麗の「フジテレビ報道への提言」
5
ドツボにハマッた中日・高橋宏斗「17回で11失点」メジャーリーグの評価が下がる大ピンチ到来