スポーツ

西武ライオンズがすがる「新助っ人2人」を現場でチェックしてみたら…

 今年こそは、ライオンズの助っ人が大当たりかもしれない。2月17日、西武は春季キャンプのメニューとして、紅白戦を実施。2人の新外国人選手が快音を響かせた。

 1人目は茶髪ヘアのタイラー・ネビン。1打席目にボー・タカハシの快速球が頭を直撃するアクシデントに見舞われるも、2打席目に下手投げの與座海人からレフトフェンス直撃の2塁打を放った。スポーツ紙デスクが解説する。

「死球を受けた打席では、人差し指を立ててボールのカウントとしてプレーを続行しようとしたファイトマン。さすがにトレーナーに説得され、一時的に『臨時代走』を送られました。メジャーとマイナーを行ったり来たりで、メジャー通算12発と実績に乏しいですが、外野のレギュラー候補として中軸を任される見込み。ちなみに父親は、ドジャースの大谷翔平がエンゼルス時代にチームを率いたフィル・ネビン氏です」

 2人目は昨季までオリックスに在籍していたレアンドロ・セデーニョだ。2打席目に2年目右腕の上田大河から、レフトスタンドに超高弾道のアーチを描いた。

「プロ入り後、8年以上にわたってマイナーで過ごしていましたが、2022年にオリックスが育成契約で獲得しました。すぐさま日本球界に順応して、2023年5月に支配下契約を勝ち取っています。昨年はチームトップの15本塁打を記録した大砲候補。とにかくフレンドリーな性格で、よく選手の肩を揉んだり抱きついたりする光景が見られます」(前出・スポーツ紙デスク)

 昨年はヘスス・アギーラ、フランチー・コルデロらの不発が響いて、ぶっちぎりの最下位に沈んだ西武。シーズン前の今は、今季外国人の「神引き」を多いに期待してよさそうだ。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<老人性乾皮症>高齢者の9割が該当 カサカサの皮膚は注意

    330777

    皮膚のかさつきを感じたり、かゆみや粉をふいた状態になったりすることはないだろうか。何かと乾燥しがちな冬ではあるが、これは気候のせいばかりではなく、加齢による皮膚の老化、「老人性乾皮症」である可能性を疑った方がいいかもしれない。加齢に伴い皮膚…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<中年太り>神経細胞のアンテナが縮むことが原因!?

    327330

    加齢に伴い気になるのが「中年太り(加齢性肥満)」。基礎代謝の低下で、体脂肪が蓄積されやすくなるのだ。高血圧や糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病に結びつく可能性も高くなるため注意が必要だ。最近、この中年太りのメカニズムを名古屋大学などの研究グル…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<巻き爪>乾燥による爪の変形で歩行困難になる恐れも

    326759

    爪は健康状態を示すバロメーターでもある。爪に横線が入っている、爪の表面の凹凸が目立つようになった─。特に乾燥した冬の時期は爪のトラブルに注意が必要だ。爪の約90%の成分はケラチン。これは細胞骨格を作るタンパク質だ。他には、10%の水分と脂質…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

注目キーワード

人気記事

1
豊昇龍問題「モンゴル人力士は全員品格なし」横審委員発言に「あの横綱を忘れている」の物言い
2
【どんより巨人キャンプ】甲斐拓也の移籍が激震を引き起こす「坂本勇人の引退危機」
3
球団発表前に「つば九郎の訃報」を流したCBCにプロ野球ファンがブチ切れた
4
前売り入場券が大量売れ残り!吉村府知事が慌てて「当日券」新設に動いた大阪万博の「ドロ沼状態」
5
広瀬すず&伊藤沙莉「20年後のちびまる子ちゃん」CMで出してほしい「小杉くんと北川景子」