社会

【全国珍風景】駅にある変わった施設…郵便局・温泉・診療所・市役所・民宿まで

 鉄道駅は多くの人が集まる場所だ。それだけに、駅の近くには店舗や施設が数多く集まっている。近年は駅チカだけでなく、駅ナカや駅ビルに様々な店舗や施設が入り、利便性が増している。

 しなの鉄道の大屋駅(長野県)には昨年2月、郵便局が移転した。駅舎内に郵便局があり、鉄道利用のついでに郵便を出したり貯金をしたり、保険に加入することができる。郵便局員は特別企画乗車券の販売など、駅業務も行う。

 似たようなところでは、長良川鉄道の関口駅(岐阜県)は駅舎跡にコンビニエンスストアのローソンがある。2013年に駅舎を建て替え、ローソンがオープンした。駅業務は行っていないが、会社や学校の帰りにコンビニを利用できるのは便利だ。

 JR西国分寺駅(東京都)には、2022年に診療所が開業した。場所はなんと、中央線上りホーム。まるで駅そばを利用するような手軽さで、診療を受けることができるのだ。

 駅舎内に温泉がある駅は珍しくない。主な場所を挙げると、秋田内陸縦貫鉄道の阿仁前田温泉駅(秋田県)や、JRほっとゆだ駅(岩手県)、高畠駅(山形県)、女川駅(宮城県)の駅舎内に温泉施設がある。次の列車に乗るまでに、ひとっ風呂が楽しめるわけだ。

 変わったところでは、函館本線の比羅夫駅(北海道)がある。元事務室は民宿になっていて、宿泊することができるのだ。ホーム上ではバーベキューが可能で、駅というよりキャンプ場だ。

 山形鉄道の長井駅(山形県、写真)は2021年に駅舎を建て替えると同時に長井市役所が入り、市役所業務を行うようになった。それだけでなく、山形銀行が窓口を開設。駅内で多くのサービスを受けることができる。

 駅舎内に店舗や施設が入るのは、鉄道会社にとってもお店側にとってもメリットがある。今後は想像もつかないような駅が誕生するかもしれない。

(海野久泰)

カテゴリー: 社会   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
南原清隆が証明…もう似顔絵も名前表示もテレビ画面に映せなくなった松本人志の「絶望的未来」
2
120年周期で開花「ハチク」一斉枯死で騒然「大地震災害の前兆」凶事の歴史がコワすぎる
3
クマ襲撃「命に別状なし」報道でも眼球や鼻を抉り取られて「顔面崩壊」悲惨な現実
4
猫は何のために爪研ぎをするのか「伸びた爪を削るためではない」意外な理由があった
5
「GLAY」30周年ベストアルバム収録曲「ファン投票1位と8位」が大問題に!