社会

ホントーク〈三木義一×名越健郎〉(3)深刻な空き家問題で0円物件の斡旋も

名越 最近、田舎の家を撤去したんですけど、そうしたら固定資産税が2倍近くに増えました。

三木 だからみんな撤去しないで、空き家ばっかり増えるんですよ。

名越 本当に悪法ですね。

三木 北海道あたりだと0円物件と言って、欲しい人に斡旋している場所もあります。

名越 税について皆が意識を持たないとダメですね。先日、カタールに行きましたが、液化天然ガス(LNG)生産で超富裕国家になり、所得税、消費税などゼロでした。資源のない日本はこうはいかない。一方で、ロシアの所得税は一律15%ですけど、そのまま払っている人は少ない。会計士にワイロを渡して自分の所得を改ざんしてもらうんです。

三木 ロシアは、まだヨーロッパ的な税の仕組みが完成してないようですね。

名越 ロシアは公民意識が低いです。本書には外国の事例がいくつも掲載されていますが、税制が一番整っている国はどこだと思われますか。

三木 北欧です。デンマークは税が高いけれど、医療費が含まれているから、国民は税を払うことを実感できます。こうした税を払ってよかったと思える仕組みのある国は優れていると思います。

名越 日本で税金は悪と認識されていますからね。

三木 そうです。私も税金を真面目に払ってきたつもりですが、親の介護の際に税金を真面目に払ってきたのに、介護は自己負担かとつくづく感じました。この税金の払いがいの感じられない社会を、どこかで変えないといけません。本当は医療費を税金で負担するぐらいの思い切った改革を断行してほしいです。

名越 税金に関する知識を持たない日本人が多いように感じます。

三木 「ふるさと納税」にしても、高級品やおいしい食べ物が手に入ることしか知らない人がほとんどでしょう。実際は、返礼品の課税所得をごまかそうとする富裕層が利用する悪質な制度です。

名越 最後に、知っておくべき税金の知識をアドバイスしてください。

三木 基本的に日本の税制度は愚民化政策をベースにしています。税金は自分のために勉強することが必要です。そのために一度でもいいので、自分で確定申告をしてみてください。いろいろな気づきがあるはずです。

名越 自分で調べることで、税の問題点が見えてきそうですね。

ゲスト:三木義一(みき・よしかず)弁護士、青山学院大学名誉教授(元学長)。1950年東京都生まれ。中央大学法学部卒。一橋大学大学院法学研究科修士課程修了。94年立命館大学法学部教授、98年、ミュンスター財政裁判所客員裁判官、09年政府税制調査会専門家委員会委員に就任。10年青山学院大学法学部教授、15年青山学院大学学長に就任。19年青山学院大学学長を退任。20年山本法律会計事務所入所。

聞き手:名越健郎(なごし・けんろう)拓殖大学特任教授。1953年岡山県生まれ。東京外国語大学ロシア語科卒業。時事通信社に入社。モスクワ支局長、ワシントン支局長、外信部長などを経て退職。拓殖大学海外事情研究所教授を経て現職。ロシア政治ウオッチャーとして活躍する。著書に「独裁者プーチン」(文春新書)など。

カテゴリー: 社会   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
今年7月に激ヤバ天変地異が!東日本大震災をズバリ的中させた「夢日記」と「あの大予言」が同時警告
2
「パワハラ&強制デート」でついに失脚…フジテレビ解説委員が頭を抱えた「役員室立てこもり」
3
最終回に姿なし「ワイドナ弁護士・犬塚浩」フジテレビに愛された男の「静かな降板劇」
4
朝ドラ「おむすび」との差が歴然!「あんぱん」を爆上げするNHK鈴木奈穂子アナ「涙の評価基準」
5
フジテレビ衝撃の報告書に登場する「タレントU」は「引退」を口にした!当てはまる人物は…