芸能

羽生善治「将棋連盟会長1期で辞める」決断で本気モードに突入した「タイトル通算100期」野望

 タイトル通算100期の偉業に向けて、日本将棋連盟の羽生善治会長がいよいよ本気モードになった。日本将棋連盟の次期役員を決める予備選挙には、立候補しないと表明したのだ。その理由を「やりきった」としているが、2023年6月に第17代会長に就任してから1期、わずか2年での退任となる。

 そもそも羽生会長が会長職に就いたのは、日本将棋連盟が100周年を迎えるにあたり、東西将棋会館の移転に必要な資金集めに向けた「広告塔」の役割が念頭にあったのは事実。その甲斐あって、クラウドファンディングでは総目標金額6億円に対し、9億円以上、総支援者数2万人超えを達成し、昨年9月8日に東京・渋谷に新将棋会館が完成した。お披露目式ではどこか安堵の表情を浮かべていたのが印象的だった。

 羽生会長は「自分はまだ50代。棋士として頑張っていきたい」と意気込みを語っており、視線の先にタイトル通算100期達成があるのは明らかだ。

 では「次期会長」は誰になるのか。歴代会長を見てみると、初代の木村義雄をはじめ、大山康晴、二上達也、中原誠、米長邦雄、谷川浩司、そして羽生世代の佐藤康光など、錚々たる顔ぶれが並ぶ。みなA級棋士あるいはタイトル経験者であり、プロ棋士をまとめ上げるためには絶対的な強さが必要であると証明している。

 羽生会長と同世代ならば、前会長の佐藤九段や森下卓九段らが有力となろうが、羽生会長は「若い世代に頑張ってほしい」と口にしていることから、40代の棋士が選ばれるかもしれない。

 今のところ、将棋ファンの一番人気は、十八世名人資格保持者の森内俊之九段だ。フリークラスに転出しているため、会長職に専任できるのが強みとなる。

 タイトル通算獲得数歴代4位、40歳の渡辺明九段も有力候補のひとりだが、2016年に三浦弘行九段に無実の不正行為を指摘した「将棋ソフト不正使用疑惑騒動」でミソをつけるなど、人気が今ひとつなのが気になるところ。

 会長職はスポンサーに向けての「顔」の役割があるだけに、実力と人気の双方を兼ね備える必要がある。さすがに藤井聡太七冠というわけにはいかないだけに、一時的に外部から招聘するというケースもあるのか、と思うのだが…。

 次期会長は6月の通常総会の後、理事の互選によって決定する。

(ケン高田)

カテゴリー: 芸能   タグ: ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
フジテレビ衝撃の報告書に登場する「タレントU」は「引退」を口にした!当てはまる人物は…
2
最終回に姿なし「ワイドナ弁護士・犬塚浩」フジテレビに愛された男の「静かな降板劇」
3
ミャンマー巨大地震が隣国タイにもたらした大問題「廃墟化した建物」「建設放棄ビル」が崩れ出す!
4
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
5
藤浪晋太郎と青柳晃洋「暴投・死球・ノーコン」で「阪神投手コーチはストライクの投げ方を教えていない」強烈皮肉