スポーツ

ケガ人が続出しても広島カープが浮上「LED照明と新しい芝」という「他球団が嫌がる」救世主

 広島が4月6日のDeNA戦に勝利し、本拠地マツダスタジアムに戻って来て3連勝を飾った。オープン戦終盤に正捕手・坂倉将吾をケガで欠き、開幕序盤に4番モンテロ、5番の秋山翔吾も負傷。1番打者に定着しつつあった二俣翔一はバント失敗の打球が顔面を直撃し、前歯を損傷する大ケガを負った。

この3連戦中も矢野雅哉、會澤翼がデッドボールを食らうアクシデントに見舞われており、「そんな状態でよく勝てたもんだ」というのが正直な感想だ。

二俣は強行出場を続けたが、その二俣をスタメンから外した6日、前夜にサヨナラ本塁打を放った田村俊介が4番に入った。レギュラー選手がケガをしても「代役」が出てくるのが、広島の強さだろう。

今年の広島戦については「意外な感想」が聞かれた。「やりにくい」との声が続出しているのだ。オフの間にマツダスタジアムの照明がLED化され、内外野の天然芝が9年ぶりに張り替えられたことが、その理由だという。

ビジターチームが指摘するのは「LED化されて上空が白く見える」「ゴロ打球がイメージした箇所に来るのが遅かった」など。6日の試合では、二塁を守るDeNAの牧秀悟がゴロ打球を捕り損ねた。前日もDeNAの三塁失策が2つ記録されている。DeNAは「守備に難アリ」とされるが、開幕カードをマツダスタジアムで迎えた阪神からも「やりにくかった」の声が聞かれた。慣れるしかないのだが、ほかにもこんな指摘がある。

「昨年、マツダスタジアムを苦手とするチームがいくつかありました。四方全てが広島ファンで埋まり、ビジターチームの応援団はレフトのファウルゾーン後方席に陣取る形態なので、それを気にする選手もいました」(球界関係者)

チームの救世主は新しい天然芝とLED照明かもしれない。ケガ人続出でも「地の利」で広島が浮上してくるのではないか。

(飯山満/スポーツライター)

カテゴリー: スポーツ   タグ: ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
「ひょうきん族」で胸をワシづかみされて笑っていた長野智子が「女子アナ上納」に反論
2
巨人に3連勝した阪神に「投手起用方針が食い違う」藤川監督と金村コーチのバラバラ言動
3
朝ドラ「おむすび」との差が歴然!「あんぱん」を爆上げするNHK鈴木奈穂子アナ「涙の評価基準」
4
「世界的には大谷翔平よりも有名」と豪語した日本人F1ドライバーの「失速」
5
「パワハラ&強制デート」でついに失脚…フジテレビ解説委員が頭を抱えた「役員室立てこもり」