スポーツ

ロッテ2軍「浦和⇒君津市に移転」のメリット&デメリットを鉄道的に判断すると…

 プロ野球の千葉ロッテマリーンズが、ファームの本拠地を千葉県君津市に移転することを決めている。JR君津駅から南に1キロほどの場所に、スタジアムが建設される予定だ。

マリーンズの2軍は現在、埼玉県さいたま市にあるロッテ浦和球場で練習を行っているが、施設が老朽化したたため、チームの本拠地である千葉市に近い市町村に移転することを決め、公募を行っていた。

応募したのは31の自治体で、協議の結果、その中から君津市が選ばれた。今後、グラウンドやトレーニング施設などを整備し、2028年からの運用を予定している。

君津市はアクアラインが通る木更津市の南にあり、チーバくんの股あたりに位置している。都内からは浦和よりも遠くなることで、元ロッテの野球解説者・里崎智也氏は自身のYouTubeチャンネルで、アクセスを問題視した。

「もし俺が選手だったら『マジか』と思う。選手はどこに住むのか。2軍を考えている選手は、浦安と君津の間ぐらいに住めばいいと思うかもしれないが、そうなると羽田空港も東京駅も遠くなる。都内に住むとアクアラインを通ることになるが、渋滞するので時間が読めない。電車なら内房線を利用することになる」

里崎氏は2軍にいた時、船橋から浦和まで電車で通っていたそうで、選手やコーチに鉄道を勧めるのだが、鉄道ライターは君津へのアクセスの悪さを指摘するのだ。

「君津へは東京駅から内房線に乗って約1時間30分もかかります。本数は1時間に1本程度。以前は特急さざなみが走っていたのですが、今は下りは夕方だけと、特急というよりも通勤ライナーになっています。スタジアムがどこになるのかわかりませんが、もし市内の東側になった場合、久留里線を利用することになります。これも1時間に1本で、しかも多くて3両編成。ファンが多数訪れた場合は、かなり混雑するでしょう」

君津市や周辺のファンを新たに獲得することはできそうだが、これまでのファンや選手、スタッフには歓迎されそうにない。

(鈴木誠)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
【2世芸能人ウォッチング】「親の威光」だけでは生きられない「ちょっとどうなのか」な面々
2
フジテレビ「ぽかぽか」ありがたみのないゲストの顔ぶれはなんとかならないものか
3
【春巡業】因縁の相手を指名して叩きのめした横綱・豊昇龍の「悔しい報復」
4
「えきねっと」新幹線3カ月前予約が可能な「機能拡充」で早くも上がった「期待外れ」
5
「ひょうきん族」で胸をワシづかみされて笑っていた長野智子が「女子アナ上納」に反論