芸能

AKB48やPerfumeも実は上手かった!「歌うまアイドルNO1」をファンが大論争

20150406utauma

 アイドルファンが集まると必ず出る話題の一つが「本当に歌が上手いアイドルは誰だ?」というもの。最近はいわゆる「リップシンク」を使うことで、ステージ上では歌っていないアイドルも少なくない。一方で生歌にこだわるアイドルもいるため、ファン同士の熱い論争を呼ぶのである。

 この論争に目を付けたテレビ局もある。フジテレビでは昨年8月に「歌がうまいアイドル日本一決定戦」を放送。℃-uteのようなメジャーアイドルから、大阪や福岡のローカルアイドルも参戦し、優勝は広島のアイドルグループ「Secret Angels」で活動する柿原穂乃佳が獲得した。柿原はこの時わずか12歳。経験よりも才能がものをいうことを示したのである。

 その柿原が通っているのが、数多くのアイドルを輩出したアクターズスクール広島だ。同スクールからはメンバー全員が所属していたPerfumeを筆頭に、モーニング娘。’15の鞘師里保やBABYMETALの中元すず香らを輩出。48グループでも乃木坂46の中元日芽香、AKB48の谷優里、HKT48の村重杏奈らが出身メンバーだ。前述の「日本一決定戦」に出演した“まなみのりさ”も同スクールの出身である。

 Perfumeといえば、中田ヤスタカ氏のプロデュースにより、オートチューンを施した歌声で知られている。一見、歌唱力は関係なさそうだが、広島時代を知る関係者によると、あ~ちゃんこと西脇綾香の歌の上手さは広く知れ渡っていたそうだ。

 一方で48グループはリップシンクを基本としていることから、歌うま議論の対象にならないことも多い。だがNMB48・山本彩のように、世間から歌が上手いと認知されているメンバーもいる。実は山本も、大阪でアクターズスクールに通っていた経験を持つ。しかもNMB48に入る前にはガールズバンドのギター兼ボーカルとしてメジャーデビューも果たしていた。もともと歌える素地があったのである。

 同じように歌の上手さで知られるのは、演歌歌手としても活躍するAKB48・岩佐美咲。その岩佐も48入りする前にはボーカルスクールに通っており、人前で演歌など歌を披露する機会は多かったという。48グループではたまたま生歌を歌うことが少ないだけで、個々のメンバーを見ると、もともと歌が上手い例は少なくないようだ。

 発売中の「アサ芸シークレットVol.33」では、ここにあげたメンバーも含めて多数のアイドルを取り上げた特集「専門家が選定 歌うまアイドル選手権」を掲載。48グループの歌うまメンバーは誰か、歌が上手いグラドルとは、そして70年代から現代までの代表的な歌うまアイドルなどを紹介している。歌を切り口にしてアイドルを見るのも面白そうだ。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」