特集

ウォーキングと同等効果!?「機能系ビール」でデキるお手軽健康診断対策

Sponsored

20150522_kirin-7

 普段不摂生をしているサラリーマンにとって、なんとも悩ましいのが健康診断の季節。少しでも良い結果を出したいと、1カ月前から好きなお酒も食べ物も我慢して‥‥なんてやってたら「余計に具合が悪くなってきた」という声も聞こえてくる。

 そこで思いつくのが日々の運動だ。なかでも帰宅時に手軽にはじめられるウォーキングなら、ひと駅前で降りても家までおよそ2~3km。これなら体重70.5kgの40代男性で、約100~110kcal程度消費することができる(厚生労働省「平成24年度国民健康・栄養調査の身体状況調査」調べ)。

 これを通勤日の週5回×1カ月間(月20回)行えば、消費カロリーは約2000kcal。これはお茶碗約7.93杯分のカロリーに匹敵することになるのだ。

 とは言え、実際に1カ月継続するとなるとなかなか大変。雨が降ることもあれば膝が痛くなることもあり、なによりメンドクサイと思い始めたら1週間どころか三日坊主にもなりかねない。

 しかし、そんなものぐさな人でもやり遂げられる、なんともお手軽な対策ががある。それは、いつも飲んでいるビールを昨今話題の「機能系ビール」に変えて、摂取カロリーを大幅に削減するという方法だ。

 編集部が店頭で購入してきた、代表的なビールのカロリーを調べたところ、350ml缶で平均151.3kcal。お酒好きの人なら毎日晩酌で缶ビール2本は飲むと想定して、1日2本×30日飲めば、ひと月あたり9082kcalの摂取となる。

 一方、代表的な機能系ビールの場合は1缶あたり95.3kcalで、同様に飲んでもひと月あたり5718kcal。なんと約3364kcalの削減となるのだ。

 3364kcalと言えば、ごはん茶碗13.34杯分。前述した体重70.5kgの40代男性が10kmのランニングを約5回走って、やっと消費できるカロリーである。

 これなら仕事帰りにウォーキングを続けるよりも、よっぽど手軽に効果を実感できるだろう。

 また最近では「カロリーオフ」「プリン体ゼロ」「糖質ゼロ」といった健康診断対策にうってつけとも言える3つの機能を謳った「キリン のどごし オールライト」のような「ゼロゼロオフ」も開発されている。

 これらの優れた機能性ビールを上手に取り入れれば、無理せず今日から生活習慣の改善がはじめられそうだ。

キリン のどごし オールライト

20150522_kirin_b-4

カテゴリー: 特集   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
須藤理彩を歩行不能にした太川陽介「過酷バス旅中毒」をいとうあさこが一刀両断