スポーツ

第82回日本ダービー!スポーツ紙“エース記者”座談会「血統から破壊力は相当 スピリッツミノルが逃げ切る!」

20150604f-2

水戸 ところで展開なんだが、どの馬が逃げる?

高木 過去の位置取りから判断すると、スピリッツミノルですかね。

小田 ただこの馬、スタート自体は遅いんですよ。GIで逃げられるかとなると、う~ん、どうかな。

高木 スタートしだいでは、ノリさんに手が戻るミュゼエイリアンが行ってもおかしくない。

小田 いずれにしてもキタサンブラックは逃げたくないでしょうね。この馬は2、3番手の位置かな。

水戸 私は、スピリッツミノルが行くと見て、逃げ切りに期待してみた。この馬が◎かな。

高木 さすが水戸さん。恐らくスピリッツは12、13番人気ぐらいですかね。

小田 うんうん、なるほど。実はそれぐらいの人気の馬がダービーではいちばん怖いんですよね。去年のマイネルフロスト(12人気)が3着、11年のウインバリアシオン(10人気)は2着、08年のスマイルジャックも12人気で2着しています。

高木 07年もアサクサキングスが14人気で2着。

水戸 スピリッツは府中と同じ左回りの中京で2戦して2着と1着。前走の京都新聞杯は、勝ったサトノラーゼンからコンマ4秒差だし、3走前のすみれSで3着に下したワンダーアツレッタは若葉Sの2着馬。血統から見て相当な破壊力があるから、道悪になったらさらに怖い存在になる。

高木 単騎逃げ、それも大逃げできそうなら印を回してもいいですけど‥‥。

水戸 私はミュゼエイリアンとの“行った行った”もありだとにらんでいる。

小田 道悪になった際の大穴候補はベルラップです。今年の2走は抜きにして、去年の京都2歳Sの勝ち方がよかった。距離は問題ないし、道悪は大得意です。

高木 あと、触れていない馬で言うと、ポルトドートウィユも(武)ユタカさんが騎乗するから、人気を集めそうですね。京都新聞杯(2着)で賞金を加算しないと、ダービーは見学のおそれもありましたから。

水戸 7戦して着外は2走前の若葉Sでの4着だけ。でも、名手を持ってしても‥‥複穴までだろうな。

高木 ええ。もしダービーでいいレースをするぐらいの馬なら、今年3戦したうちの、どれか1つは勝っていたはずでしょうから。

小田 う~ん、難しい、今年はホント難しい。△は直前まで打てないですね。

高木 僕もそうですね。最終追い切りで判断します。

小田 で、終わってみればドゥラメンテの圧勝、だったりして(笑)。

水戸 なんだ、穴党がそんな弱気でどうする。

高木 水戸さん、今年の帯封(100万円)は?

水戸 ただ、ないんだ‥‥。

小田 じゃあ、このダービーで狙うと。

水戸 もちろん。帯になったら、俺が歌っちゃうか。サブちゃんの「まつり」を。

高木 水戸さんが歌っても誰も喜ばないですよ。

全員 ハハハハ。

◆座談会メンバー

水戸正晴 サンケイスポーツ記者。週刊アサヒ芸能で「万券を生む血統論」を連載する大穴党。年に1度は帯封をヒットさせている。今回“行った行った”なら‥‥。

小田哲也 スポーツニッポン記者。愛称は“万哲”。近走成績より、その馬が最も強かったパフォーマンスを重視する大胆印で、大穴を量産している。

高木一成 日刊スポーツ記者。前走内容を勝ち負けにかかわらず分析するのが予想スタンス。競馬以外にも競艇、競輪など、日夜勝負勘を磨くギャンブラー。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
3
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏