スポーツ

サンスポ、水戸正晴の万券を生む血統論「ユールシンギングが人気勢一蹴」

20150618zz

 今週は東京で「エプソムC」が行われる。比較的上位人気で決まる重賞だが、今年は好メンバーがそろい混戦ムード。波乱含みの戦い。一方、阪神の「マーメイドS」は、5年連続で2桁人気馬が馬券に絡む荒れ傾向の重賞だ。

 サマー2000シリーズに向かう馬、ここを使って秋に備える馬。各馬さまざまだが、GIIIながら骨っぽい顔ぶれが集うことで知られる、人気の重賞エプソムC。目下2連勝と勢いづくサトノアラジン、このレース2連覇を狙うディサイファ、復活なった快速エイシンヒカリ、そして安田記念を自重し、急遽回ってきたフルーキー他、今年も好メンバーがそろった。

 見応え満点と言っていいが、賞金別定だけに比較的人気サイドで決まるのが特徴だ。03年に馬単が導入されてからのこれまでの12回で、馬単で万馬券になったのはわずか2回。馬連は0回で、昨年まで8年連続して万馬券は出ていない。1番人気は4勝、2着2回。2番人気は2勝、2着3回。この8年では1、2番人気のいずれかが連対を果たしている。こんなデータがある以上、やみくもな穴狙いは無謀でしかない。

 他にどんな特徴があるだろうか。これも過去12年を振り返ってわかることは、本格化した4歳馬が圧倒的に強く(7勝、2着5回)、充実の5歳馬(4勝、2着5回)がそれに続く。6歳馬は1勝(2着2回)のみ。7歳以上の連対は皆無だ。

 であるなら、4、5歳馬に、まず目を向けるべきだろう。

 ならば前述した人気のエイシンヒカリ、サトノアラジン(ともに4歳)のいずれかから入るのが馬券の筋ということになるが、穴党としては、簡単にうなずくわけにはいかない。やはり少しばかりひねってみたい。

 狙ってみたいのはユールシンギングだ。人気どころに決して見劣りしない力量の持ち主だからだ。

 周知のとおり3歳秋にセントライト記念を勝ち、菊花賞で穴人気(4番人気)になったほどの馬。結果15着と大敗を喫したが、それでも昨春には新潟大賞典を制している。ポテンシャルの高さは推して知るべしだが、体質的な弱さと気性の悪さが災いして、その後は使っては休むという繰り返し。今年も【17】【18】【8】着と、目下のところサッパリだ。

 しかし前走の新潟大賞典では相性のよいコースということもあり、しまい追い上げて勝ち馬にコンマ5秒差まで詰め寄ってみせた。これは復調をうかがわせるものではないだろうか。

「代謝がよくなって馬体が締まってきた。ムキにならなくなり、競馬に集中するようになっている。いい時の姿に戻ってきたことは確か」

 こう良化ぶりを強調するのは勢司調教師だが、ならスランプ脱出と見ていいのではないか。1週前の追い切りも伸びやかでリズミカルだった。であるなら、期待できるというものだ。

 左回りはスムーズで、特に東京コースは〈1 2 1 0〉と相性がいい。1800メートルの距離も得意とあっては、ここは言わば走れる条件がそろっている。4代母シャダイアイバーはオークス馬で、近親にエアジハード(安田記念、マイルCS)がいる良血。良馬場条件に大きく狙ってみたい。

 穴はノーステアフルアクセルだ。前者は長距離馬のイメージが強く、この距離でどうかだが、得意な東京コースなら好走可能。曾祖母は全欧3歳女王(英オークスなどGI3勝)。軽視は禁物だ。後者も左回りは得手で、使われて大幅良化。両馬とも道悪になったら大きく浮上していい。

 マーメイドSは、荒れることで定評がある牝馬限定戦。一筋縄では収まらない。期待を寄せたいのは、アドマイヤシーマだ。

 まだ準オープンの身。その1600万条件の前走は9着。が、これは“2走ボケ”。軽く見ては断じていけない。近親にシロッコ(BCターフなどGI4勝)がいる良血。軽ハンデを生かしての“一発”があっていい。

◆アサヒ芸能6/9発売(6/18号)より

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」