社会

「ガンになるのはどっち? 究極の二択」朝ごはんは何を食べるのがいい?

20150611u

 朝ごはんでの二択を見ていこう。

・「目玉焼き」それとも「ソーセージ」?

「肉の加工過程で使う亜硫酸塩という添加物が体の中に入ると、ニトロソアミンに変わり、発ガン性物質となります。それほど大量に入っていないので、厚生労働省も問題ナシとしていますが、避けられるなら避けるべきです。ただ、値段が高いものは保存料が少ない。悪いのはソーセージではなく、添加物です」

 健康のために毎朝

・「ヨーグルト」と「納豆」のどちらがよい?

「ビフィズス菌も納豆菌も両方とも腸にはいい。納豆にヨーグルトをかけて食べている人もいるくらいです。ただ、ガンに効果があるのはヨーグルト、脳や心臓疾患に関しては納豆ということになります」

 食後には

・「コーヒー」それとも「お茶」にする?

「最近、肝臓ガンを抑える効果が認められたコーヒーの勝ちです。ただし、緑茶にも発ガンを抑える効果は十分にあると考えられます。なお、コーヒーは無糖、クリームではなく牛乳で飲むことをお勧めします」

 休日の運動後には

・「トクホ飲料」か「スポーツドリンク」?

「スポーツドリンクは基本的に点滴と同じようなものなので問題ないが、トクホでも添加物に発ガン性色素の入っている飲料などは要注意です。健康効果を期待しながらガンのリスクを高めてしまいかねません」

 トクホ過信は禁物だ。

カテゴリー: 社会   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」