スポーツ

かつてない“超大混セ”のベンチ裏騒乱「中日・広島・ヤクルトも監督たちが右往左往」

20150709n

 DeNAのように不気味なのではなく、球団関係者をして「意外だ」と言わしめるのが中日である。

「とにかく戦力がないですから。先発陣を見て、岩田慎司(28)、鈴木翔太(20)、若松駿太(20)って誰だろうって思いませんか、中日ファン以外は。ルナ(35)や平田良介(27)、2000安打を達成した和田一浩(43)らが打撃好調なだけで、ヘタをすると1弱になってもおかしくないのに、よく踏みとどまっている。混セの中にいるだけでいいですよ。ナゴヤドームに客は入らないし、谷繁元信監督(44)も『この戦力で気の毒だ』と同情を買っています」

 巨人は6月10日、日本ハムに矢野謙次(34)、須永英輝(29)を放出する2対2の交換トレードを成立させると、阪神も17日にBCリーグ石川から新外国人ペレス(27)獲得を発表。広島とヤクルトもそれぞれ、シアーホルツ(31)、デニング(26)という助っ人を補強した。DeNAは大リーグ、メッツ傘下3Aの左腕をリストアップしている。スポーツ紙デスクが嘆く。

「なのに中日だけは何も動きがなく、他球団から『勝つ気がないのかな』と失笑を買っている。さすがに球団内からも『(落合博満)GMは何をやっているのか』との声が上がっています」

 右膝半月板損傷で手術を受けた昨年の本塁打王・エルドレッド(34)が復帰した広島は後半戦の勝負に向け、戦力が整ってきた。ところが、

「緒方孝市監督(46)の評判が芳しくありません。判で押したように、初回からバントをさせたりしますが、それが成果を出しているとは言えない。初回、先頭打者が出塁すると、すかさず昨年3割2分5厘でリーグ2位の打撃成績だった菊池涼介(25)にバントのサイン。初回から『えーっ!?』と思うじゃないですか」(前出・スポーツ紙デスク)

 主砲・畠山和洋(32)が本塁打王争いを展開中のヤクルトでは、真中満監督(44)が、「流行」に乗って奮闘中だ。いったい何のことか。スポーツライターが言う。

「映画『ビリギャル』が大ヒット中ですが、その原作本を交流戦中に読み始めたんです」

「学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話」という長いタイトルの本だ。スポーツライターが続ける。

「その内容にえらく納得したようで、報道陣や選手たちにも『ビリギャル、読んだ?』『お前らも読め』と勧めています(笑)。『(昨年の)ビリから巻き返す気持ちを勉強したい。野球界のビリギャルになる。偏差値30からの優勝だ』と言っているようですが」

 原作本のごとく、諦めない精神で大混セを抜け出し、思惑どおり「ビリギャル監督」になれるか‥‥。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」