芸能

深田恭子 “今は男より犬がいい”な禁欲生活をキャッチ!

20150730b

 8月公演の舞台「100万回生きたねこ」でミュージカルに初挑戦する深田恭子(32)。これまで数々の有名人と浮き名を流した“恋多き女優”も、熱愛報道がとだえて久しい。もしかして“ねこ”をかぶってる?

 まずは深田の最新ショットを拝みたい。7月8日発売の雑誌「シュシュアリス」(KADOKAWA)の表紙を飾った写真では、モロ肌を大胆に披露。ブルーのワンピース姿で、肩ひもがかかっただけという背中全開のバックショットをさらしている。その肌が見える面積の大きさは「ただエプロンだけ付けているみたい」と思わせる。芸能評論家の堀越日出夫氏が実物を手に語る。

「昨年暮れに発売された写真集『Down to earth』で大胆な水着姿を公開しましたが、これは間違いなくブラは付けていない。アンダーウェアを脱ぎ捨てるのは、水着になるよりも勇気がいる。ファン待望の一糸まとわぬ姿解禁に向けて大きな一歩を踏み出したと言えます」

 夏ヤセをテーマにした同誌で、深田は「フルーツで空腹を満たす」、「撮影中は自家製スープ」など、カラダ作りの秘訣を語っている。

「これといったダイエットをしている様子もなく、同世代の女性読者からすれば羨ましいかぎり。また、どんな芸能人でも30歳を境にして背中にたるみが目立つ。ところが深キョンにはそれがない。背中の写真を多用しているのも自信の表れでしょう」(前出・堀越氏)

 そんなボディ効果もあって、「深田特集号」はバカ売れ。都内の書店を回ったところ、売り切れ店が続出していた。ところで、同誌のインタビューで深田はこう語っていた。

「仕事後はすぐお家に帰っちゃうタイプです」

 まるで料理を作る相手が自宅にいるかのようだが‥‥。

「深田の帰りを待つのは男ではなく“女”です」

 とは、深田を10年以上追う芸能記者。続けて、こうタネを明かすのだ。

「メスのプードルです。メロンパンナと名付け、子犬の頃は仕事場にもしょっちゅう連れてきていた。しかし犬も年を取って、体力的に負担が大きいこともあって、今は留守番をさせています。愛犬のことが常に頭から離れないのでしょう」

 先日、深田は知人にこう漏らしていたという。

「今は男より犬がいい」

 この「男絶ち宣言」の裏には、自身の苦い恋愛経験があった。

「亀梨和也、くりぃむしちゅーの有田哲平、ハンカチ王子こと斎藤佑樹投手と、各界の有名人を食い散らかしてきた感のある深田ですが、恋愛スタイルはいちずそのもの。ひとたび好きになると、ずっと一緒にいないと気が済まないタイプでした」(前出・芸能記者)

 交際相手の若手俳優が地方ロケに出かけた時、深田は長時間電話で話したあとに、

「イビキも聞きたいから、ずっと通話状態にして」

 と、せがんで相手をドン引きさせたこともあったという。

「男に走った時の深田は、食欲も旺盛になる。それも無性に肉が食べたくなるようで、夜のデートは決まって焼き肉。男と肉はセットで、“元祖肉食系女優”と言われる理由でもあります」(前出・芸能記者)

 最近のスッキリしたボディを見るかぎり、肉食デートもごぶさたのようだ。

「同じ事務所に所属し、深田がライバル視する綾瀬はるか(30)が国民的女優になった今、差別化を図るためにも、今後はスタイルのよさを売りに女性の支持層を広げる方針のようです」(前出・芸能記者)

 禁欲生活で女に磨きをかける深キョン。男性ファンとしては一安心か。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
2
青柳晃洋「マイナー登板でも大乱調」の暗闇…また「有原式」「上沢式」が発動されるのか
3
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
フジテレビ衝撃の報告書に登場する「タレントU」は「引退」を口にした!当てはまる人物は…