エンタメ

荒ぶる「刑事ドラマ」の男たち(3)アンケート「オレが愛したこの1作」

「アサ芸世代」にとってグッとくる「名作刑事ドラマ」はどの作品なのか。40歳以上の男性1000人にアンケートを実施すると、新旧が意外に拮抗する興味深い結果が得られた――。

 まず予想どおりと言うべきか、第1位に輝いたのは「太陽にほえろ!」だ。「新米刑事がかっこよく、殉職も壮絶でした」(宮城・47歳)、「子供時代の定番ドラマ 松田優作の名シーンからずっと見続けていた」(大阪・47歳)、「石原裕次郎以下、出ている俳優陣の個性が強く、見入っていました。刑事の殉職も話題が豊富で、よくマネをしていました」(北海道・52歳)。「若手刑事」の「殉職」というインパクトが14年続いた国民的人気番組の大きな武器だったようだ。
 2位には、「踊る大捜査線」が飛び込んできた。「自分にとっては、やはり定番。純粋に正義に立ち向かう織田がよかった」(東京・42歳)、「現場刑事とエリートという複雑な社会背景の中、主人公のまっすぐな感じがよかった。犯人側の描き方も見応えあり」 (東京・53歳)。
 意外に幅広い年齢層に支持を得ていたようだ。そのあたりも再三映画化される人気の秘密かもしれない。3位「相棒シリーズ」には、「じっくり推理することができるのが楽しいと思う。たまにはすぐにわかってしまう話もあるが」(大阪・45歳)、「毎回、時事問題を取り上げていて、現代の問題点を浮き彫りにして考えさせてくれる」(千葉・51歳)と、推理モノとしての評価の一方、社会派ドラマとしての評価も高かった。
 4位の「西部警察」には「石原軍団スターが総出演している」(北海道・63歳)、「今では考えられない火薬の量を駆使した爆破シーン」(東京・44歳)と、ひたすら派手な絵面が強烈な印象を与えたようだ。
 6位「あぶない刑事シリーズ」の魅力は、そのスタイリッシュな雰囲気。「スマートでおしゃれ。このドラマの影響でレパードを15年間乗り続けた。これ以上の刑事ドラマは出てきていない」(神奈川・41歳)
 8位の「はぐれ刑事純情派」のキモは「癒やし」か。「藤田まことと課長(島田順司)のやり取り、眞野あずさとのほのぼのしたやり取りがよい。堀内孝雄の主題歌も楽しみ」(長野・67歳)
 最後に回答とは別に寄せられた今の刑事ドラマへの厳しい意見を紹介しよう。「『太陽にほえろ!』も『Gメン’75』も『はぐれ刑事純情派』も役者が一流。話も『水戸黄門』や『遠山の金さん』みたいに流れがわかってる。今の刑事ドラマは役者が薄っぺらで『相棒』の水谷豊や『踊る大捜査線』の柳葉敏郎みたいに苦虫潰したような顔をしているが、貫録というものがどこにもなく見る価値を感じない」(山形・53歳)
 混迷を極める現代こそ、重厚な刑事ドラマが求められているようだ。

カテゴリー: エンタメ   タグ:   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」