「(藤原と川内の)2人は従来の形にとらわれない考え方を持っている。実業団選手も従来の価値観だけでなく、新たな考え方を取り入れていく必要がある」
東京マラソン終了後、日本陸連男子マラソンの坂口泰部長は2人の「脱実業団選手」について、こう触れた。実業団のやり方への「ダメ出し」である。この真意を、陸上専門誌ライターは次のように解説する。
「世界では現在2時間3分台の勝負をしていますが、日本マラソン界は02年10月に高岡寿成が出した2時間6分16秒という日本記録を10年以上も破ることができずにいます。しかも、ここにきて台頭しているのは、(藤原、川内ら)実業団選手ではない。大学長距離界の有望株はほとんどが実業団に入りますから、ゆゆしき事態です」
なぜ、実業団選手は育っていないのか。前出・アマスポーツ担当記者が話す。
「実業団の親会社は、個人名がフィーチャーされるマラソンより、団体で企業名が露出する駅伝での成果を求める傾向がありますね」
さらに、実業団の指導者の姿勢を問うのは、前出の専門誌ライターだ。
「不景気な世の中ですから、駅伝で結果を出さないと廃部になる可能性も低くありません。でも取材をしていると、『大事に選手を育てるよりも、使い捨てでもいいから目先の駅伝で結果を出して、自分の首をつなぎたい』という本心が見え隠れする指導者が、残念ながら多いんです」
そもそも、駅伝とマラソンの練習方法にはどのような違いがあるのか。スポーツライターの折山淑美氏の解説を聞こう。
「駅伝は1区間通常10~20キロですから、スピードを追求する練習がメイン。そして質より量を求める傾向がある。体には相当な負荷がかかり、耐えられない選手は故障します。一方で、マラソンは駅伝の2~4倍を走るため、長い距離を走る練習をしなければなりません。距離が違えば、刻むラップや負荷のかけ方など、駅伝とは走るリズムも変化する。しかも大会に合わせて鍛錬期、調整期と長いスパンをかけ、高地合宿に行ったりと、時間と手間がかかるのです」
手っとり早く駅伝に…ということなのか。藤原の場合、契約トラブルがあったにせよ、練習方法にも疑問を感じていたようだ。
「JR東日本に在籍していると、例えばニューイヤー駅伝などに、半ば強制的に出場しなければならない。駅伝に出るなら、そのための練習をする必要がある。合宿もあるし、決められた時間に決められた距離を走ったりします。実業団特有の練習ですね。が、マラソンは個人競技だから、本番から逆算して自分で調整できる。藤原はそれを選んだということです」(日本陸連関係者)
-
-
人気記事
- 1
- 大谷翔平「3度目のメジャーMVP」でもかなわない「凱旋帰国」の高すぎるハードルと「出禁」問題
- 2
- なんだこりゃ!岡田将生の電撃結婚を「完全スルー」した「めざましテレビ」の担当は元カノ鈴木唯アナ
- 3
- 東京ドームで観客半分の「プレミア12」にサッカーファンが「シラケる」挑発バトル
- 4
- 大谷翔平「MVP受賞映像」で「真美子夫人の妊娠説」が噴出したワケ
- 5
- マイルCS大的中の馬券師が断言!ジャパンカップ「勝つのはドウデュース以外の日本馬」「買える外国馬は1頭だけ」
- 6
- 阪神・大山悠輔FA流出の「後釜」に清宮幸太郎!「毎年やるやる詐欺」返上のトレード話が急浮上
- 7
- 「踊る大捜査線」映画後編の「終わり方」は最悪だった!そして柳葉敏郎は織田裕二登場の「つなぎ役」
- 8
- レントゲン撮影で医師が「珍しい病気ですね」/東大病院でガン治療を受けた猫①
- 9
- 「アサ芸ギャンブル部」〈伝説のパチンカー・マンション久保田の最新版「パチンコ常勝術」〉(1)
- 10
- 青木宣親「監督待望論」どころではない「強盗騒動」/プロ野球「覆面マシンガン44連発」座談会(4)
-
急上昇!話題の記事(アサジョ)
-
働く男のトレンド情報(アサ芸Biz)
-
-
最新号 / アサヒ芸能関連リンク
-
-
厳選!おもしろネタ(アサジョ)
-
最新記事
-
アーカイブ
-
美食と酒の悦楽探究(食楽web)