スポーツ

中日・谷繁監督がオーナーに迫った”捨身直訴”事件「実績の乏しさで意見が通りにくい?」

20151008m

 ともに13年10月に現在のポストに就任した2人だが、当時、落合GMが2年契約で谷繁監督は4年契約と公表されている。とはいえ、この成績低迷では、普通に考えれば、どちらかが責任を取らなければいけないのは明白だろう。

 球団関係者が言う。

「落合GMは夏場に、言い訳なのか、自分に言い聞かせるためなのか、『GMも今すぐではなく、3年後、5年後を見てほしい。絶対に常勝軍団を作ると自負している』と口にしていたといいます」

 落合GMが現在の地位にいるのは、監督通算8年で4度のリーグ優勝、5度の日本シリーズ進出という抜群の成績を残し、後ろ盾となる白井文吾オーナー(87)の信頼が厚いからだと言われてきた。その結果、来季も落合GMが残ることになれば、窮屈なポジションに置かれた谷繁監督が契約満了を待たずに辞任するシナリオも考えられる。

 だが、谷繁監督が思い切った動きに出たという。

「9月に入って、谷繁監督が白井オーナーに『自分をとるのか、落合さんをとるのか!?』と迫ったというんです。谷繁監督にしてみれば、現状の環境で来季も続投するぐらいならと、覚悟の行動だったと思います。すると、白井オーナーは落合GMをただ擁護するだけかと思いきや、どうすべきか思案するようになったと。のっぴきならないチーム状況がそうさせたんでしょうか。つまりは、落合GM、谷繁監督のいずれかが責任を取らされる可能性が浮上しているんです」(球界関係者)

 とはいえ、谷繁監督の大胆行動はチーム内で波紋を広げているという。

「首脳陣の多くは谷繁監督の意向で組閣したわけではなく、いわゆる“落合シンパ”です。一部は『出すぎたマネをしたんじゃないか』と怒っています」(前出・球界関係者)

 谷繁監督が落合GMの影響を逃れ、伸び伸びと指揮を執ろうにもハードルは高いようだ。谷繁監督の求心力のなさが指摘されているのである。

「結局、落合GMは監督時代に多大な実績を残していますが、谷繁監督にはBクラスの実績しかない。落合監督時代とは違い、キャンプでの練習量も激減し、今季など春季キャンプ中に首脳陣の一人が『こんな練習してるようじゃ5位ですよ』と嘆くほどでした。もし落合GMを解任することになれば、そんな首脳陣も大刷新せざるをえなくなる。今季、少しでも目立った活躍をしたルナ(35)、エルナンデス(32)、ナニータ(34)といった外国人勢は、みずから獲得に動く森ヘッドのドミニカルートですからね。落合GMと一蓮托生の森ヘッドを失うのもリスクが大きすぎるでしょう」(スポーツライター)

 最下位にならないことだけを祈るような厳しい現状は、内部確執ばかりが注目されている場合ではないはずだが‥‥。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」