芸能

ジャニーズ一期生・永田英二が明かす大スター10人の素顔「ジャニーズ事務所退社後に…」

20151008q

 ジャニーズで永田の3年後輩に当たるのが郷ひろみ(59)だ。ジャニーズ事務所の風習で、堅苦しい上下関係はなく、「えいちゃん」「ひろみ」と呼び合う仲だったという。

「私はとにかく彼を応援したくて、ステージで『すごい新人がデビューするんだ』と、彼のデビュー曲『男の子女の子』を歌って宣伝しましたよ。そのひろみが最近、ライブで私の『悲しきトレイン北国行き』を歌ってくれたことを人づてに聞いて、うれしくなりました」

 80年代には「たのきんトリオ」「シブがき隊」を世に送り出すジャニーズ。その黄金期を待たずに、永田は事務所退社を決意する。77年のことだ。

「もともとロックが好きで、ジャニーズのカラーではないなと自分勝手に思い込んでいてね。13年間、本当によくしてもらいました。給与もけっこうもらっていたほうだと思いますよ(笑)」

 フリーの道を選んだ永田は、地道に音楽家としてのキャリアを築いていく。

「いろいろな曲を作りましたよ。『赤い風船 日本旅行』やグリコの『パピコ』のCMも私の曲です」

 87年に音楽事務所「オフィス・タッチ」を設立すると、本格的にプロデュース活動を始め、黒夢、IZAMといった人気アーティストを手がけた。中でも印象深いのが、デビュー前から知る奥菜恵(36)だ。

「奥菜は私の知り合いの娘さんで、パッと見た瞬間に『この子は百恵さんになれる』と直感しました。実際に8枚のシングルを出し、コンサートでは台本に書かれたMCのセリフをしっかりと頭に叩き込んで緊張せずにスラスラしゃべっていました。そのあたりは“女優”でしたね」

 そのマネージメント能力を買われて、小林旭(76)を担当したこともあった。

「コンサートの手伝いかと思ったら、マネージャーをすることになったんです。私自身、アイドルをしていたので、なかなか人に頭を下げられない。でも相手が旭さんなら喜んで“小僧”になりますよ。それこそ、旭さんの喉の調子が悪い時などは、たんつぼとティッシュを持って、ずっとそばについていましたから」

 打ち上げなどの酒席では、大スターならではの気まぐれな一面をかいま見ることもあった。場が盛り上がると、

「ガタガタ騒ぐんじゃねえ」

 逆に静まり返ると、

「葬式じゃねえぞ、もっと盛り上げろ」

 と、周囲を困惑させることもあったという。

「気難しい人でしたが、ステージはビシッとやりますよ。昼と夜の1日2回公演でも、まったく疲れを見せない。リハーサルから真剣で、バックが少しでも音を外すと、真っ先に指摘するのが旭さんでした」

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」