芸能

HKT48・指原莉乃は大丈夫なのか?ペット溺愛の芸能人が危ない!

20151116sashihara

 HKT48の指原莉乃が、11月11日放送の「HKT48のおでかけ!」(TBS系)にて、子猫を飼い始めたことを明らかにした。指原は収録中にも「もう早く帰りたい!」と言い出すなど、その溺愛ぶりを隠さなかった。そんな芸能人のペット事情について週刊誌記者が語る。

「芸能人の場合、一人暮らしの寂しさを紛らわすために飼い始めるケースが多いですね。ただ時間が不規則な仕事のため、家にペットを置いていくのが難しいこともあり、その世話が大きな課題となります。売れっ子芸能人だと、マネージャーの大事な仕事の一つがペットの世話だったりするほどです」

 ちなみにペットを飼うのはほとんどが女性タレント。また室内での飼育が前提なため一番人気はやはり猫で、次いで小型犬となる。それらのペットはブログに登場することも多く、中川翔子の愛猫は「おまかせマミタス」というアニメになったほどだ。

 だがペットを溺愛するあまり、眉をひそめるような行動をしてしまうタレントもいるという。

「問題は仕事の現場にペットを連れてくるケースです。ペット自体はおとなしいのですが、本人がペット離れできていないためか、楽屋に閉じこもりっきりになりがち。そのため制作スタッフとの意思疎通が薄くなるのが難点になります。また、本番中にはマネージャーやヘアメイクが世話をするため、収録時の迅速な対応を妨げることも。なかには動物嫌いの共演者やスタッフもいますし、雰囲気が悪くなることさえありますね」(前出・週刊誌記者)

 たしかに職場にペットを連れてくるのは、褒められた行為とは言えないだろう。ただ、ペットの存在になごむ人もいるので、マイナスばかりではないかもしれない。だが、もうひとつ別の問題があると雑誌編集者が指摘する。

「ペット同伴のタレントがその後、休業してしまうことが多いのです。自身のブランドを立ち上げていたWや、人気芸人との結婚騒ぎが話題になったMなどもそうで、ペットを飼っていないタレントより割合が高いというのが実感です。心の寂しさを紛らわすためにペットを飼っていたのに、結局その寂しさに負けてしまったのかもしれません」

 どうやらペットを飼うタレントには、気持ちの上で黄信号が灯っている人も少なくないようだ。さすがにしっかり者の指原は大丈夫だと思われるが、ブログにペットが登場し始めたタレントは、その後の動向に注目かもしれない。

(金田麻有)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
3
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏