芸能

美女ワイド「春の嵐」再接近(4)浅田真央 トリプルアクセル「56回失敗」の深刻内幕

フィギュアスケートの世界選手権で浅田真央(21)が、まさかの6位。表彰台を逃した。代名詞のトリプルアクセル(3A)が不発に終わるばかりか、今季ワースト得点。いったい何が起きているのか。

「何でなのかな」
 3月31日(現地時間4月1日)のフリー演技後、茫然とする浅田。会場の仏・ニース入りしてから練習、本番と3Aに56回挑戦し、成功なし。自慢の華麗なジャンプでもミスを連発した。現地入りした記者が話す。
「後半の3-2-2回転のコンビネーションが単発の2回転になり、3回転ループも1回転と、ボロボロでした」
 3位の鈴木明子(27)ばかりか、5位の村上佳菜子(17)にも10点差以上の大差を喫する。4月19日から日本で開催される世界国別対抗戦への出場もかなわず、浅田の今シーズンはあっけなく終わった。スポーツ紙デスクが解説する。
「浅田は、選考基準の世界ランク、さらには世界選手権の成績でも村上を下回ったために選出されませんでした。この大会は、14年のソチ五輪で正式採用される団体戦の前哨戦。それだけにフィギュア協会関係者は『世界選手権前に(浅田が)リズムを乱しているとは聞いていたが..』と落胆してました」
 実は、現地の練習を見た協会関係者から「表彰台は難しいだろう」という声が聞かれていたという。前出の記者が明かす。
「真央ちゃんはショートプログラムまでに練習で41回も3Aに挑んでいたんですが、スピード感に欠けていた。『母親の闘病と死去による心労で5キロ近くまで落ちた』と言われる体重が、まだ戻ってきていないからという見立てでした。かつて“氷上の天使”と呼ばれていた頃は、抜群の瞬発力でフワァと浮き上がるように宙を舞っていたのに、今は助走を長めに取ることで失ったパワーをカバーしているように映る。そのためジャンプに重要な、踏み切りのタイミングにも微妙に影響し、精度を乱していたんです」
 ソチ五輪まで、あと2年はあるとはいえ、深刻な状況に直面していたことは間違いないようだ。スポーツライターが話す。
「今回の大惨敗を見て、亡くなられた母・匡子さんの言葉が思い出されました。昨年の春、『15歳から世界で戦い続け、体も心も金属疲労のような状態で、どこかでケアする時間が必要かもしれない』と、話していたんですよ。休むなら安藤美姫のように今シーズンだったはず。しかし、ベスト体重に戻せぬまま、周囲の期待を背負い、"使命感"から3Aと格闘し続けてるようで、不安が募ります」
 ただ、フィギュアスケート解説者の佐野稔氏は、そんな心配事を一笑に付す。
「彼女も周囲も決して言い訳しないけど、(母親が死去し)練習ができなかったこともあったと思います。そういう中でも死去から2週後の全日本選手権を制した時はメンタリティが強いなと思いましたが、同時に世界選手権の切符を手にし、ふと我に返り寂しさが込み上げてくることもあったと思う。まだ、21歳ですよ。たぶん、寝る前に悲しみも襲ってきたんじゃないかな」
 さらに、今回の演技からも浅田の成長は明らかだという。佐野氏が続ける。
「見ていても、4分間のプログラムの流れは悪くない。スピン、ステップは全てレベル4と、スケーティングは着実に向上しているように見えます。佐藤(信夫)先生について2年目、ソチ五輪を見据え、きっちりと計算された状況でしょう」
 浅田の今季最終戦の視聴率は、なでしこジャパン級の14%オーバー。真央ちゃん人気は健在だ。来シーズンこそ3Aをきっちりと決めてくれると期待したい。

カテゴリー: 芸能   タグ:   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」