芸能

突破口はオードリー若林!フジテレビを救うのは芸人のフリートークしかない!?

20151220wakabayashi

 ゴールデンタイムの週間視聴率でテレビ東京に抜かれ、民放キー局最下位に転落したフジテレビ。社内の士気も下がっているという同局を救うのは、お笑い芸人のフリートークにあると指摘するのは、テレビ誌のライターだ。

「いまフジテレビで最も面白い番組の一つが『人生のパイセンTV』です。『ヨルタモリ』の後釜として始まった時は、期間限定の中継ぎ番組とさえ言われていましたが、MCを務めるオードリー若林正恭とベッキーのフリートークが冴えわたっています。取材対象にぐいぐい切り込むVTRも観ていて冷や冷やするほどで、黄金時代のフジテレビのようだと話題です」

 若林が「カンペが2枚しかなくて慌てた」と語るほど、自由さにあふれている同番組。このほかにも、ミュージシャンのレキシをMCに据えた『アフロの変』や、バカリズム×バナナマンの掛け合いで魅せる『そんなバカなマン』など、深夜帯に注目番組が集まっているという。これらの番組に共通しているのは芸人のトークがメインであることと、番組内で流すVTRの充実ぶりだ。テレビ誌のライターが続ける。

「芸人のトークに頼るのは簡単そうですが、番組のコンセプトが明確でないと成立しないので、実はリスクが高いんです。また出来のいいVTRは、綿密な下調べと入念な取材の賜物。なんでも安易に済ませる風潮の中、ちゃんと汗を流して番組を作っている姿勢が伝わってきますね」

 最近の報道によると、芸人のトークさえも台本でギチギチに縛り、アドリブの余地を許さない番組作りに明石家さんまが怒りを示したという話も伝わっている。台本を作り込むのは大変な作業のようだが、冒険を恐れる制作サイドにとっては想定外の事態を抑え込めるので、結果的に楽をできる面もある。そんな台本頼りの番組制作が、フジテレビらしさを失う理由の一つだったのかもしれない。

「だからこそ深夜帯とは言えど、自由な雰囲気にあふれた番組が増えていることには期待が持てます。これらの番組を安易にゴールデンに格上げせず、じっくりと育てる度量があるかどうかが試されている時期ですね」(前出・テレビ誌ライター)

 ふらふらと方向が定まらないフジテレビゆえ、これらの深夜番組を安易につぶしてしまわないことを祈るのみだ。

(金田麻有)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
2
青柳晃洋「マイナー登板でも大乱調」の暗闇…また「有原式」「上沢式」が発動されるのか
3
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
フジテレビ衝撃の報告書に登場する「タレントU」は「引退」を口にした!当てはまる人物は…