芸能

人気美女アナの“モテしぐさ”を迎春報告!「NHK・橋本奈穂子アナのツンデレテク」

20160114b

「アメとムチ」の態度を使い分け、男たちを悩殺しているのは、NHKのニュース番組「首都圏ネットワーク」のキャスターを務める橋本奈穂子アナ(35)だ。

「NHKでは、セクシャルハラスメントに関するコンプライアンスが厳しく定められています。女性を呼ぶ時に『○○ちゃん』とか、『彼氏いるの?』などと聞いてはいけない規則。しかしある男性ディレクターが橋本アナにそれを言ったんです。そしたら急に真顔で、『それダメですよ!』って。男性が慌てて謝ろうとしたら、『なんてね、ウフフ』と切り返されて、ハートをわしづかみされていました」(制作関係者)

 芸能評論家の織田祐二氏も、橋本アナのトリコになっている一人だ。

「気象情報のコーナーでは、カメラから90度の体勢を常にキープ。推定Dカップの胸がグインと強調されて、至福の瞬間です!」

 NHKでは、期待のホープも「モテしぐさ」で全国デビューを飾っている。

 13年4月に入局後、初任地の沖縄放送局に勤務する澤田彩香アナ(年齢非公表)が、「ニュースウオッチ9」に出演したのは昨年9月18日。日本人医師が研究した「キスをしたらアレルギーが緩和される」という内容を紹介。その時に澤田アナがテレビカメラに向かって目をつぶり、唇をブチューととがらせてキス顔を披露したのだ。東京大学工学部航空宇宙工学科卒業という異色の経歴の持ち主の「おねだり顔」は貴重なお宝場面になっている。澤田アナを知るNHK職員が話す。

「ふだんは天然キャラで、会話をしていると、急にスイッチがオフになったようにボケッとしているんです。後輩から慕われていて、相談もされるそうですが、『私はいろいろアドバイスできる人物じゃないのに‥‥』と悩んでいました」

 テレビ朝日では、「報道ステーション」でスポーツキャスターを務める青山愛アナ(27)のえくぼにファンが急増中だという。

「全国のえくぼファンから番組宛に応援メールが増えています。本番では笑顔の印象が強いんですが、実際は気が強くて近寄りがたい雰囲気。口説くなんてとんでもない」(番組関係者)

 童顔巨乳から三十路手前になってフェロモン全開なのは、テレビ東京の相内優香アナ(29)。テレ東社員が垂涎ものの“サービス”をこっそり明かしてくれた。

「白いジーパンやスカートをはくことが多く、パンツが透けていることがあります。相内アナの癖なのか、立ち上がる時にパンパンとお尻を払うように叩くので、思わず目が行っちゃいます」

 YC(ヨコチチ)ならぬSP(スケパン)が、職場にとって一服の清涼剤となっているようだ。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」