芸能

「死んだほうがマシや!」過酷すぎるローカル路線バス旅で蛭子さんがブチギレ

20160107ebisu

 1月4日に旅番組「ローカル路線バス乗り継ぎの旅」(テレビ東京)第22弾が放送された。今回は太川陽介と蛭子能収のレギュラーメンバーに加え、シリーズ最年少マドンナゲストとして南明奈が参加した。

「バス旅といえば蛭子のゲス発言が毎回注目されますが、今回もゲストの南に絡むシーンが話題となりました。競艇好きの蛭子は、イメージキャラクターを務めていた南のことをよく知っていたため、『(競艇のイベントで)いくらぐらい貰えるんですか?』といきなり質問。困惑する南に対し、彼はさらに『俺の損したお金が全部そっちに行ってる‥‥』と話すなど、相変わらずのゲス発言で視聴者を驚かせました」(テレビ誌記者)

 そんな同番組は、今回、水戸から長野の善光寺まで、バスだけを乗り継ぎ目指すというもので、他の乗り物は使用不可。しかし放送ではバスがうまく繋がらず、疲労困憊の出演者が遠くのバス停までひたすら歩くというシーンが連続した。

 そのため放送中、視聴者からは「これ、バス旅じゃなくて徒歩の旅になってる!」「老人を酷使しすぎ」「こんな痛々しい姿を正月から見たくない」との声が相次いだという。

「今までも離れたバス停まで歩くという展開はありましたが、今回は合計40キロ以上という尋常ではない距離を年配の出演者が歩くという過酷すぎる内容でした。そのため蛭子能収もカメラの前で『死んだほうがマシや!』とガチの本音を漏らすほど。現在、レギュラーの太川陽介は56歳、蛭子は68歳にもなりますから、そんなお年寄りが徐々に衰弱していく姿を見て、視聴者からは同情の声が上がっているのでしょう」(前出・テレビ誌記者)

 2007年から放送されている「ローカル路線バスの旅」だが、ルートが尽き、年齢的にもそろそろ番組の継続は限界に来ているとの声もネットでは多く見かける。しかし同番組は現在、テレ東のキラーコンテンツとなり、今年は劇場版の公開もあるため、局側としてはまだまだ終わらせるわけにはいかないというのが実情なのだろう。

(森嶋時生)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
須藤理彩を歩行不能にした太川陽介「過酷バス旅中毒」をいとうあさこが一刀両断