スポーツ

広島カープ・黒田博樹「内幕本」著者が明かす現役続行の驚愕真相(1)現役続行を決めたカープの熱意

20160225r

 カープファン感涙の衝撃復帰を果たした黒田博樹(41)が現役続行を選択し、今年も背水のシーズンに臨む。満を持して宮崎・日南キャンプ最終クールに登場した男の「もしかしたらプロ最終年」はいかなる展開を迎えるのか──。

「黒田は今年で辞める覚悟で、(自宅のある)ロサンゼルスで、早め早めに仕上がるように自主トレをしてきた。開幕ダッシュを念頭に置いているからです」

 と明かすのは、米国在住ジャーナリストである。

 昨オフ、球団からの残留要請に悩み抜いた末、現役続行の意思を伝えた。中国放送「EタウンSPORTS」コメンテーターで、先頃、黒田のカープ復帰までの舞台裏をつづった「黒田博樹 1球の重み」(宝島社)を上梓した迫勝則氏が言う。

「そもそも黒田はカープ復帰に際して、3年契約を提示して説得に当たった鈴木清明球団本部長に対し、どうしても1年契約だと主張して(3年契約を)固辞しています。『先のことは考えられない』と。(昨年、一軍登板ゼロだった)ソフトバンクの松坂大輔(35)は黒田と同じ年俸4億円でも、3年契約でしたが」

 先の迫氏の著書には、こんなくだりが何度も登場する。

〈入団会見のときにはこうも語った。「どれだけ投げられるか分かりません」〉

〈シーズンに入ってからも、彼は次のような言葉を繰り返した。「いつ潰れてもいいと思って投げています」〉

〈黒田は言う。「本当に1球1球の積み重ねだと思います。いつ最後の1球になるか分かりません」〉

「日本に戻ってもダラダラとやるつもりはない。それが昨年でした。11勝したのでファンは『翌年もやってくれるだろう』と思っていたら、黒田は『燃え尽きました。新しいモチベーションが見つからない。じっくり考えたい』と言って、アメリカに戻っていった。カープファンはびっくりしました。ひょっとしたらここで終わりなのかも‥‥と」(前出・迫氏)

 黒田の今季年俸は、破格の「6億円+出来高払い」となった。ちなみに、エース・前田健太(27)の昨季の年俸は3億円である。迫氏が続ける。

「これは黒田に辞めてほしくない、との願いからの金額です。鈴木本部長は『この6億円は(11勝8敗の)成績の査定ではありません。アメリカからの復帰が社会現象になって、球団に大きく寄与しました』と言っています。そんなにお金がある球団ではないことは、黒田は入団時から知っている。カープから6億円をもらうというのは特別なことであり、本来ありえないことなのです。それを黒田はわかっている。だから『僕が前回いた頃のカープからは考えられない契約をしてもらえた。カープであるからこそ、この金額に意味があります』とコメントしたのです」

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」