エンタメ

超時空対決「10番勝負」強いのはどっちだ(5) 【ボクシング】亀田興毅vs具志堅用高

修羅場のくぐり方がまるで違う具志堅が圧倒
最終ラウンドまでいっても5P差以上で勝つ!

 亀田興毅が3階級制覇なら具志堅用高はタイトルを防衛すること13回。もし、2人がジュニアフライ級のリングに立ち、死闘を演じたら‥‥。最強のボクサーはどちらか、ノンフィクション作家・織田淳太郎氏の見解はこうだ。

 具志堅が74年にライトフライ級のチャンピオンになった時、あまり期待もされなかった。ライトフライ級は当時、いちばん軽い階級でしたが、周囲は彼も作られたチャンピオンではないかとさえ思っていたんです。ところがどっこい、具志堅のボクシングはまさに格闘技と呼ぶにふさわしい、食うか、食われるかの丁々発止の戦いでした。
 今、グローブはミニマム級からスーパーライト級まで8オンス(227グラム)を使っていますが、当時は6オンス(170グラム)。しかも、メキシコ製の薄いものを使っていた。しかし、具志堅は果敢に打ち合い、13回のタイトル防衛のうち9回がKOでした。亀田とはボクシングの質がまったく違うと思いますね。世界戦の対戦相手を見てもランキング10位以内の強豪ばかりでした。そんな世界で13回防衛は称賛に値します。
 亀田は3階級制覇で知られるが、玄人筋にはあまり評価されていない。マッチメークから入り、「ランキング操作」して弱い相手と戦って勝っても、評価する人は少ない。
 2人が戦ったら、あまりかみ合わないのではないか。具志堅は積極的に打って出るでしょうが、亀田は攻撃と防御がはっきり分かれ、相手が攻めてくると、しっかり防御の態勢を固めてダメージを受けないようにする。安全運転のおもしろくないボクシングだからです。
 それに対して具志堅はハードパンチャー。相手に打たれると、ムキになって打っていく果敢なボクシングです。もし、亀田が具志堅のボクシングに合わせてしまったら、早いラウンドでKOされてしまうでしょう。具志堅は強豪選手と打ち合い、自分も相当なダメージを受けながら、勝ち抜いてきた。瞬発力もパワーもモノが違うからです。
 だから亀田は、防御をしっかり固めて、両者は互いにかみ合うことなく、12Rまで行くのではないか。そして、具志堅が終始攻勢に出て、最終的には5ポイント以上の差をつけて、具志堅が判定勝ちする、というのが私のジャッジです。

カテゴリー: エンタメ   タグ:   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
3
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏