エンタメ

超時空対決「10番勝負」強いのはどっちだ(3) 【相撲】白鵬vs大鵬

立ち合いから目が離せない「ケンカ四つ」!
白鵬が「左四つ」なら大鵬には90%勝てない

 昭和の横綱では「相撲の神様」双葉山と並ぶ大横綱として伝説に残る大鵬。この2人の大横綱を私淑し、王道を行くのが白鵬だ。大鵬と白鵬が土俵で戦ったら‥‥。2人をよく知る相撲ジャーナリストの杉山邦博氏が語る。

 想像するだけでワクワクしますね。白鵬は大横綱として王道を歩み続けた双葉山と大鵬のあとを追うように、懸命に土俵を務めています。彼はこの2人に加えて貴乃花も私淑している。いずれも、横綱として王道を歩んだ力士ばかりです。「白鵬VS大鵬」の一番は好角家を沸かせる玄人受けする相撲になることは間違いないでしょう。
 NHKの名アナウンサーとして歴史に残る数々の一番に立ち会った杉山氏。大鵬の相撲も全てその目で見たというだけに、その解説には非常にリアリティがある。
 2人は「ケンカ四つ」です。大鵬が左四つなのに対して白鵬は右四つ。白鵬は右でも左でも相撲を取れるが、左四つでは十分に力を発揮できません。当然、仕切り、立ち合いから目が離せません。十分な四つになったほうが有利になるからです。立ち合いは激しい前さばきの応酬になるでしょうね。
 大鵬はもろ差しを狙い、腕を交差して立つでしょう。現役時代、彼はもろ差しになるのが得意で、非常に巧みでした。交差して当たると、たとえもろ差しになれなくても、十分の左四つになれる。
 白鵬は左四つでも取れるが、半身になり、腰高で上体が上がる。左四つでは90%大鵬には勝てません。絶対、右四つになりたいから、右から巻き返しを狙うでしょうね。しかし、大鵬は脇が固いので、そうはさせない。現役時代、大鵬がもろ差しを許した相撲は浮かんできません。
 左四つになった大鵬は右上手を引きつけ、左のかいな(腕)を返して寄り立てるでしょう。白鵬はそれを嫌って動こうとするが、大鵬にはすくい投げがある。白鵬の魅力は鋭く左足から踏み込み、左上手を取って前へ出ることになる。
 もし、大鵬に左上手を許さず、左から上手投げを打てば、さすがの大鵬も左から落ちる可能性が高い。白鵬にとっては、先に左上手を取ることが大切になってきます。そうすれば、大鵬もアップアップする。
 逆に大鵬に先に上手を許すと、ダメです。白鵬は腰をひねりながら、巻き替えしにいくでしょうが、大鵬はその瞬間、強烈な上手投げを打つでしょう。
 十番取れば、6対4で大鵬が有利です。それだけ、大鵬に安定感があるということです。

カテゴリー: エンタメ   タグ:   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
3
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏