スポーツ

2016開幕!美女ゴルファーの“獲れたて”スキャンダル!(1)大人気のイ・ボミの魅力とは?

20160324m

 国内女子ゴルフツアーが3月3日に開幕した。試合数が37から38に増え、賞金総額は史上最高の35億円オーバー。さらにリオ五輪でゴルフ競技が復活するなど、今年は話題に事欠かない。昨年の賞金女王からデビュー戦7位の大型新人美女まで、スキャンダル含みの獲れたて新情報をお届けしよう。

 昨年、ツアー7勝で初の賞金女王に輝いたのは、韓国のイ・ボミ(27)。過去の年間獲得賞金最高額を更新するばかりか、男子の記録をも上回り、話題となった。スポーツ紙デスクが話す。

「年明けのゴルフイベントで『メジャーゆうしょう』と、目標を日本語で色紙にしたためた。昨年はあと一歩で国内4大メジャーVを逃していますからね」

 確かに、サロンパスカップが3位で、日本女子プロ選手権と日本女子オープンが4位、最終戦のリコーカップは6位に終わった。スポーツ紙デスクが続ける。

「夏のリオ五輪出場を目指していますが、韓国代表争いでトップ5から漏れている。それだけに、国内ツアーよりも(五輪出場に向けての)獲得ポイントの高い海外メジャーを制してランクアップを図りたいところ。4月のメジャー第1戦のANAインスピレーション、7月の2戦目、全米女子オープンに照準を合わせているようです。そのため、前半の国内ツアー参戦数は減り、ボミ・スマイルが見られない大会もあります」

 一方で、その愛くるしいプライベートな艶姿がファンを釘づけにするひそかな“作戦”が展開されている。広告代理店関係者が明かす。

「“スマイル・キャンディ”の愛称どおり、キュートな笑顔と抜群のプロポーションがゴルフファンを魅了し、今年1月には初の写真集も発売されました」

 その写真集「イ・ボミSTYLE」(セブン&アイ出版)では、「27歳の女性の1日」をテーマに、パジャマ姿からソファに横たわる艶やかなショットまで満載。

 プロゴルファーのカレンダー製作を多数手がけるカメラマンの米川昌俊氏が、ボミのボディを称賛する。

「来日1年目から撮り続けていますが、魅力はウエストからヒップ、太腿へのS字ラインでしょう。アスリートらしくキレイですよ。本人に写真を見せながら『かっこいいね』と伝えると、うれしそうに『私も意識してます』と話していました。ただ、自分を艶っぽい女性だとは思ってませんね。『女性らしく、かわいいタイプでいい』と自覚しています」

 先の広告代理店関係者によれば、

「写真集出版は、ボミ人気の象徴的な出来事です。所属先のマスターズGCを運営する延田グループが手がけたもので、大手芸能プロダクションの関連会社も関わっています」

 延田グループは関西を中心にしたアミューズメント会社で、郷ひろみをCMに起用し、CS放送でゴルフ番組を提供している。LPga(日本女子プロゴルフ協会)関係者によれば、

「『日本で引退したい』と明言しているボミだけに、将来は日本の芸能事務所に所属し、ゴルフレポーターやコメンテーターへ転身する可能性が高まっています。大手芸能プロが写真集出版を支援したのは、その布石。今は元賞金女王の古閑美保(33)ぐらいしかその分野では活躍していませんし、古閑が今オフに恋人で米国ツアー挑戦中の小平智(26)と結婚して米国移住ともなれば、引く手あまたです。すでに写真集第2弾出版が噂に上がっています」

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
3
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏