社会

驚きの効果!メタボの原因となる「脳疲労」を解消する方法とは?

20160326metabo

 メタボになると、正常な人と比べて心臓病や脳梗塞などの重篤な病気を招くリスクが30倍以上になると言われている。その原因はさまざま挙げられるが、実は脳の疲労によるものだったというのだ。

〈メタボの最大の原因である内臓脂肪型肥満は、エネルギーの摂取量と消費量のアンバランスによって起きるのではない〉

 著書「メタボ体質は『脳疲労』が原因だった」(徳間書店)の中で、医学博士の横倉恒雄氏はこう論じている。横倉氏は、テレビやインターネットから発せられる過剰な情報が無意識のうちに脳を酷使して脳疲労を招いていると言い、さらに仕事や家族、職場での人間関係などによる心理的なストレスの積み重なりも脳を疲労させていると断じる。この脳疲労こそが、メタボ体質の原因なのだという。著書にはこうも書かれている。

〈健康な脳は、理性の脳と本能の脳がバランスよく間脳に働き、自律神経でホルモン、食欲中枢を適切にコントロールし、正常な五感・ホルモン・精神活動を行い、健康体を維持する。ところが、疲労脳は、理性の脳が肥大するため、間脳でコントロールされる、自律神経、ホルモン、食欲中枢の破綻したプログラム指令が出されるため、過食や肥満、生活習慣病、などを発症する〉

 脳疲労を解消しない限り、どんなダイエットを行っても効果は少ないということである。

 では、このやっかいな脳疲労を解消するにはどうすればいいのか。東洋医学を研究する整体院の三上藤雄院長は、簡単にできる脳疲労の解消法を伝授する。

「合谷(ごうこく)というツボを刺激するといいでしょう」

 合谷とは、人差し指と親指の骨が合流するところからやや人差し指よりにあるツボ。このあたりに、触ってわかる「くぼみ」がある。親指で押した際、ジーンとくる箇所が合谷なのだ。

「ここに他の手の親指を当て、残りの4本は逆手の背側から小指を包み込むように置く。そして、親指で骨の真下にもぐりこませるつもりで指圧します」(前出・三上院長)

 合谷は全身にある365のツボのうち、最も脳に刺激が伝わりやすいツボであるとともに、気が集まるため、「万能のツボ」と称される。

「驚くほど効果がある」(前出・三上院長)というから、騙されたと思って押してみるべし。

(谷川渓)

カテゴリー: 社会   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」