芸能

弘兼憲史×萩本欽一 欽ちゃんとドンと「新老人」を楽しもう!(2)年を意識するのは階段を上る時だけ

20160414j

弘兼 駒澤大学の仏教学部に入学したのは、仏教に興味があったからですか?

萩本 いえ、全然(笑)。ある時、駒澤大学が僕を講演に呼んでくれたんですね。高卒の僕を大学に呼んでくれたのがうれしくて、その時、対応してくれた先生に「僕も大学に行こうかな」って言ったんです。

弘兼 へぇ~。

萩本 「何か学びたいことはありますか?」と聞かれたんで、「全然ありません」と答えたら、その先生が、「駒澤大学は仏教の大学だから、どうせなら仏教学部に入ってもらえるとうれしい」って言ったので、「だったらそこへ行こう」と思っただけなんです。

弘兼 そんなに深い意味はなかったんですね。

萩本 ただ、僕の人生はうれしいと思った時に恩返しをすると、よい方向に向かうことが多いんですよ。だから、仏教学部の入学を選びました。

弘兼 入学から1年が過ぎましたけど、仏教に興味は出てきました?

萩本 これがまったく(笑)。でも、やっていくうちにおもしろくなるかもしれないですけどね。

弘兼 萩本さんの年齢で大学に行くって、どんな感じなんですか? 周りは、みんな孫みたいな年齢の学生ばっかりですよね?

萩本 年を意識することはほとんどないですね。でも、校舎の階段を上るのがすごく大変だから、階段の途中で立ち止まって休みながら、周りの学生に「階段を上るのって大変なんだ」って言うんですね。そうするとみんな気づいて、僕の背中を押してくれるんです。

弘兼 学生さんはみんな、優しいんですね(笑)。

萩本 僕が年を意識するのはその時ぐらいですかね。学生のみんなも、あんまり僕の年なんか気にしてないと思いますけど。

弘兼 それは萩本さんがお若いからですよ。記憶力も衰えてないみたいですし。

萩本 でも、授業のノートをとり始めたのは、大学に入ってちょうど1年たってからなんですよ。

弘兼 えっ!? じゃあ最初は授業を聞いてるだけだったんですか?

萩本 ええ、しかも聞いてたら職業病が出てしまって、頭の中で先生の話に全部ツッコミを入れてたんです。「ブッダが生まれたとたんに7歩歩いて右手で天を指し、左手で地を指して『天上天下唯我独尊』と言った」とか聞いても「バカヤロー、生まれてすぐしゃべるわけないだろう」とか「誰が7歩って数えたんだ、6歩かもしれないだろう」とか。

弘兼 アハハハハハハ!

萩本 でも、試験では先生の言ったことが問題として出題されて、黒板に書いてあることが全部テストの答え。それに気づくのに、1年かかりました(笑)。

弘兼 でも、いいですね。何年で卒業しなきゃいけないっていう制約も別にないんですよね?

萩本 そうですね。1年かけて勉強のしかたがわかったので、「これ、もう少しやったらもっとおもしろくなるんじゃないか」と思って、少しダブろうかな、と。今はだいたい6年ぐらいで卒業できればいいんじゃないかって思ってます。

弘兼 昔は、8年生とかいっぱいいましたよね。

萩本 ですから、学生たちに言ってるんですよ。「お前ら、親の金で行ってるからそういうワガママができないだろ。俺がいちばん優雅な大学生だ。こんなおもしろいところから、慌てて卒業することはない」なんてね(笑)。

弘兼 確かに(笑)。でも、それができるのは、萩本さんだからこそですよ。

萩本欽一(はぎもと・きんいち) 1941年東京都出身。66年に坂上二郎と「コント55号」を結成、たちまちお茶の間の人気者に。80年代には「欽ちゃんのどこまでやるの!?」などで視聴率「100%男」の異名を取るまでに。昨年4月に駒澤大学仏教学部に入学、大きな話題を呼んだ。

弘兼憲史(ひろかね・けんし) 1947年山口県出身。早稲田大学法学部卒業後、松下電器産業(現パナソニック)勤務後、74年に漫画家デビュー。主な代表作は「島耕作」シリーズ、「黄昏流星群」など。

カテゴリー: 芸能   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」