芸能

有働由美子 イケメン俳優を前に抑えきれなかった47歳の欲求とは?

20160414c

 朝の生放送中に、イケメンを前にして有働由美子アナ(47)の抑えきれなかった「欲求」が大爆発!! スタジオで起きた衝撃現場の様子をお伝えします。

 視聴者をアゼンとさせる「事件」が起きたのは、3月25日に放送された情報番組「あさイチ」(NHK)でのことだった。

 この日のゲストは、連続テレビ小説「あさが来た」に出演している俳優の玉木宏(36)。主人公・白岡あさの夫・新次郎を演じて女性視聴者をトリコにしている。

 番組オープニングは、司会者の有働アナ、井ノ原快彦(39)と一緒に、番組前に放送されている「あさが来た」を視聴するところから始まった。

 この日の放送回は、波瑠(24)が演じるあさの義兄・惣兵衛(柄本佑)が家族に見守られながら息を引き取るという内容だった。

「3人で今日は朝ドラを見ていたわけですけども」

 悲しいドラマの展開に静かな口調で井ノ原が切り出すと、有働アナもこらえきれずに涙を流しながら言う。

「惣兵衛さんと最後にいいお話をされて‥‥」

 有働アナに話を振られ、出演作について玉木が語りだす。

「そうですね。若い時とは違う、すごく穏やかな。でも、どこか2人とも人生の終わりを迎え入れる、受け入れるような。すごく柔らかい時間だったような気がします」

 体の芯に響く低音のセクシーボイスに井ノ原が、

「やっぱり、いい声だね~」

 と玉木をほめる。すると、有働アナがそのコメントに割り込み、我慢ができなかったのか、思わず“本音”を漏らした。

「この声を聞いていると、本当にイッちゃいそうに‥‥」

 玉木を見つめながら左手で口を押さえ、下半身から“涙”がこぼれないように力を入れてグッとふんばった。

 朝からまさかの衝撃発言にスタジオが騒然とする中、知らぬ間に熟女アナを興奮させていた玉木は、

「な、何を言う、何を‥‥」

 と苦笑いを浮かべて戸惑うばかり。井ノ原もぽかーんとした表情で、こう質問をした。

「どこにイッちゃうの?」

 そこでようやく自分の発言の“意味”に気がついた有働アナは、

「て、天国に‥‥」

 と慌てて誤魔化すのだった──。

「47歳の性欲」を抑えきれなかった有働アナだが、仕事での不満も噴出しているようだ。NHK関係者が明かす。

「2月2日に、4月からリニューアルされた『クローズアップ現代+(プラス)』の新キャスターが発表されました。久保田祐佳(33)や杉浦友紀(32)ら7人の女性アナウンサーが交代制で務めることになったのですが、そこに有働の名前がなかったのです。それに納得がいかなかったようで、局の幹部に起用されなかった理由を尋ねたら、『キミは管理職の立場なんだから、(番組のことを)もっと考えなさい』と諭されたそうです」

 その後、番組制作スタッフの間からは、

「7人のキャスターはキレイどころをそろえたんだけど」

 という皮肉まで飛び出した。それでも次なるアピールに向けて、生活改善を始めている。

「最近は『油断するとおなかが出てしまう』そうで、飲みに誘っても断られることが多くなりました。紅白で見せたスタイルを維持するため、スポーツジムに週3日くらい通っているそうです」(前出・NHK関係者)

 薄着に衣がえする時期に向けて、シェイプアップを開始した有働アナ。衣装からも目が離せないっ!

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」