スポーツ

巨人・高橋由伸監督を包囲するセ・リーグ新監督の2人の意気込み(1)DeNA・ラミレス監督は現役時代に嫉妬していた?

20160414g

 ターゲットは巨人・高橋由伸監督(41)だ。今季、セには3人の新人監督が誕生したが、ペナントでは知られざる「積年の遺恨」が爆発している!

 横浜スタジアムのベンチ裏にすさまじい怒声が響き渡った。3月31日、DeNA対巨人戦の終了直後だ。荒々しい声の主は、DeNAのラミレス監督(41)だった。この日は息詰まる激闘の末に延長戦で敗れ、古巣・巨人相手との開幕初カードで負け越しが決まったのだ。

 ラミレス監督がここまで感情をあらわにした理由はハッキリしている。巨人を率いる由伸監督に異常なまでのライバル心をむき出しにしているからだ。

 実際、前夜の試合は重盗を試みるなど奇策が成功、開幕から4連勝中だった巨人に今季初黒星をつけた。敗れた由伸監督が珍しく怒りをあらわにしながら「勝つとうれしい半面、負ければ悔しい」と口にした様子を報道陣から知らされると思わず親指を突き立てるサムアップポーズを見せたほど。ラミレス監督の心の奥底に「打倒ヨシノブ」の闘争心がメラメラと燃え上がっているのは間違いない。

 ラミレス監督は現役時代、1歳下の由伸監督と4年間にわたってチームメイトだった。ヤクルトから巨人に移籍した直後の08年のシーズン当初こそ5番だったが、4番候補だった由伸が打撃不振に陥ったこともあり、途中からは4番に定着。そのまま打点王となり、翌年は全試合で4番に座って首位打者と最多安打のタイトルも獲得した。一軍に定着して間もない坂本や、そのあと10年に入団してきた長野ら当時の若手主力たちに打撃指導も行うなどして瞬く間に中心的存在となり、まさにあともう一息で「Gのキング」にまで上り詰めようとしていたのだ。

 しかし、当時の状況をよく知る古参の巨人球団関係者は次のように回想する。

「この絶頂期の頃からラミ(ラミレス)は『オレはヨシノブがいるかぎり、ジャイアンツでは絶対にキングにはなれない』と口癖のように繰り返して悩んでいた。決して由伸は“オレについてこい”というタイプではないが、猛練習を重ねたり、あるいは打撃だけでなく守備や走塁の面でもケガを恐れず常に全力プレーを見せたりすることで若手選手たちを魅了していたからね。背中で人を引きつけていたからこそ、チーム内には由伸シンパがゴマンといた。一方のラミには、もともと自分は移籍組で外国人選手という劣等感のようなものがあったから、門下生のはずの勇人や長野たちとも、何かしらの壁があったのは事実だよね。11年の宮崎キャンプでは由伸と長野、勇人の3人が、ある晩にそろって夕食へ出かけたことを知って『あれだけ2人には丁寧に教えてやったのにオレは仲間になれないのか』とひどく落ち込んでいたこともあったぐらい。だからラミは若いチームメイトたちから全幅の信頼を受けていた由伸にずっと強いジェラシーを覚えていたんだ」

 巨人在籍中は「ジャイアンツで監督をやりたい」と公言していた時期もあったが、10年頃から読売グループのドン・渡邉恒雄氏が「由伸は将来の監督候補だ」と語り始めたことを耳にし、だんだんと諦めモードになっていったという。並行して11年限りで巨人を退団しDeNAへと移籍するや、以降は叩き潰すべき完全なる怨敵として由伸を見るようになった。

「ラミは巨人にいた時から『いつか必ずヨシノブを見返してやりたい』と言っていたからね。それが敵同士の監督になって、その千載一遇のチャンスが巡ってきたというわけだ」(前出・球団関係者)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」