ちらついた「引退」の二文字
「浪人生活」が長くなるなるにつれ、周囲からは「引退」の噂もささやかれていく。
巨人時代を知る日本の関係者から「引退」の二文字が口に出されたのは、この頃だった。その根拠は2010年1月1日付のスポーツ報知での“告白”だ。09年─10年オフといえば、松井はワールドシリーズMVPに輝いた。同紙は同年日本シリーズMVPの阿部慎之助との対談を企画し、松井は自身の引退について、こう答えていた。
「どこからも必要とされなければ、引退するしかない。引退は自分の基準ではない。いかに自分がチームの力になっているかどうかで判断する。俺がいて、ただ迷惑なだけとか、力になれないなと思われているのなら、もうやらないな。数字を残していても・・・」
2年を経て、まさにその言葉どおりになったと、関係者のみならず周囲の誰もが判断したのだ。
引退カウントダウン・・・。
「今もメジャーを目指すことに変わりはない」
松井とのメールのやり取りを父・昌雄は、地元紙に明かした。それが松井が出した答えだった。もうこの時点では、故障者を抱えたメジャー球団しか入団の可能性は残されていなかったが、松井の闘争心はまだ消えていなかったのだ。
その願いはレイズに届いた。レ軍のジョー・マドン監督は25人のベンチ入り要員を使いきるくらい、試合序盤から代打を使う戦術に長けている。過去4年のレギュラーシーズンで平均127通りの「日替わり打線」を編成してきただけに、松井はその勝負強さから「クラッチヒッター」(チャンスに強い打者)と称されてきた。指揮官からすれば「使ってみたい選手」のはずだ。
さらに、このタイミングでメジャーに昇格すれば、松井にとって絶好のチャンスとも言える。松井はこうも称されている。「セカンドハーフ・ヒッター」
つまり、後半戦に強い選手という意味だが、言い換えれば、「スロースターター」でもある。
レイズは松井獲得後も補強を続けており、後半戦まで「スロースターター」の松井を待ってくれない可能性もゼロではない。
4打数無安打に終わった22日の試合後、松井はティーやマシンでの打撃練習を行った。誰の指示でもない。巨人時代から変わらずこなしてきたルーティンである。
「打球が野手の正面を突いているだけ。悲観しなくても・・・」
現地入りした日本人メディアからはそんな声も聞かれた。寡黙にバットを振るベテランの背中は、若い3Aの選手の胸にも響くものがあったはずだ。
-
-
人気記事
- 1
- 巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
- 2
- 青柳晃洋「マイナー登板でも大乱調」の暗闇…また「有原式」「上沢式」が発動されるのか
- 3
- フジテレビ衝撃の報告書に登場する「タレントU」は「引退」を口にした!当てはまる人物は…
- 4
- フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
- 5
- 巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
- 6
- 須藤理彩を歩行不能にした太川陽介「過酷バス旅中毒」をいとうあさこが一刀両断
- 7
- 「オファーが来ると思ったらアカンねん」森脇健児が「オールスター感謝祭」ミニマラソンで漏らしたホンネ
- 8
- 上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
- 9
- 3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
- 10
- 「銭湯わいせつ逮捕」歌手・中孝介の「X裏アカ」がバレた!そこには「えげつない投稿」が…
-
急上昇!話題の記事(アサジョ)
-
働く男のトレンド情報(アサ芸Biz)
-
-
最新号 / アサヒ芸能関連リンク
-
-
厳選!おもしろネタ(アサジョ)
-
最新記事
-
アーカイブ
-
美食と酒の悦楽探究(食楽web)