芸能

天才テリー伊藤対談「毒蝮三太夫」(3)改名は最初、本当に嫌だったなぁ!

20160602f

テリー どんな経緯で、まむしさんは「笑点」の座布団運びになったんですか?

毒蝮 あれはね、たまたま談志と俺が友達だったんですよ。大学1年ぐらいの時に知り合ったの。ある役者がいて、俺が「落語が好きだ」って言ったら談志を紹介してくれて、当時は「柳家小ゑん」って名前だった。同い年だし、ウマが合ったんだな。

テリー あ、談志さんと同い年なんですか?

毒蝮 そう。寄席に通ってるうちに、談志が楽屋へ入れてくれるようになったのよ。当時、新宿の末広亭なんかは桂文楽師匠、古今亭志ん生師匠、三遊亭圓生師匠、柳家小さん師匠と、大師匠がわんさといてさ。もう、その入りにくさといったら。

テリー そりゃあそうですよ。ヘタなとこに座っただけで怒られるし。

毒蝮 「そこは師匠が座るとこだ!」なんてね。でも、俺が寄席のしきたりなんか知るわけないじゃない。だから、「いやあ、どうも」って、いきなり(三笑亭)夢楽師匠の座布団に座っちゃったわけ(笑)。

テリー ありゃりゃ、そりゃダメだ!

毒蝮 でも不思議と師匠連中は嫌な顔ひとつしないで「ああ、どうぞ、どうぞ。お稼ぎですね。テレビで観ましたよ」なんて言ってくれたりするんだよ。本当かどうかはわからないんだけどさ(笑)。

テリー 普通ありえないですよ、そんなの。

毒蝮 で、談志はそれを見ていて、「師匠たちがああだったら、お前がこの世界へ入ったって絶対みんな嫌わないよ」って。そのあとも談志から、「師匠連中が『今度、石井君はいつ来るんですか』って言ってるから、お前来いよ」って。

テリー へぇ~、そうやって落語界との接点ができて、のちの「笑点」へつながっていくんですね。

毒蝮 本当は、俺の前に三升家勝松っていう座布団運びがいたのよ。でも彼は二つ目だから、真打になってる(三遊亭)円楽さんの座布団なんかひっぱがせないって言うの。取る時もそーっと取ったりしてるから、「もっとバッと取れるようなヤツじゃないとまずい。だったら、お前がちょうどいい」と。

テリー なるほど。

毒蝮 だけど、いきなり「座布団運び、やれ」ったって、やれるもんじゃないよ。だって当時の俺はヒーローだからね(笑)。ウルトラマンを倒したゼットンは、俺が最後にやっつけたんだよ?

テリー ハハハハ、そりゃそうだ! 地球を守った人が座布団を運ぶっていうのは、子供も驚きますよね。そのうえ、名前も変わってるし(笑)。

毒蝮 最初は「石井伊吉こと毒蝮三太夫」だったのよ。三太夫っていうのは、その前に談志と5分のショートドラマをやった時の役名。で、毒蝮ってのは、落語の中に「まむしみたいにやなヤツが来たね」とかいう言い回しがあって、円楽さんたちが「まむしも付けちゃえ」と。で、怪獣にも負けないような名前ということで「毒」を付けて毒蝮三太夫になった。

テリー しかしあらためて考えるとすごい名前(笑)。

毒蝮 そうだよ。最初は日テレに抗議は来るし、「毒蝮になった」なんてカミサンにも親にも言えないよ。

テリー あ、改名の件は伝えなかったんですか?

毒蝮 カミサンは当時働いていて、「笑点」観てなかったからすぐにはバレなかったけど、半年くらい経ったら、「あんた、ヘビになったの?」って(笑)。

テリー アハハハハ!

毒蝮 まぁ今は、みんなに「まむしさん」とか「まむちゃん」とか言われるようになってよかったけどね。最初は「おかしな名前になっちゃったなぁ」って。本当に嫌だったね。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」