芸能

80代からが人生の黄金期だ「毒蝮三太夫」(4)チャーミングな年寄りになれ

──

 長年、高齢者と接する中で女性たちの元気にはホトホト感心するというマムシさん。一方で、世の男性に対しては気がかりな点があるという。

──

 マイクを向けてもババアはよく喋るよ。でも、俺は声を大にして言いたいんだけど、番組でジジイに喋らせたいんだ。

 女は友達が多いし、よく食べ、よく笑い、よく出かけるから、そんなに心配ない。それに比べて男は閉じこもって、認知症やうつになってしまう。それじゃダメなんだよ。出かけて、喋って、笑って、人づきあいをしなきゃ。

 そのために、特に男に言いたいんだけど、「愛されるジジイ」にならなきゃダメ(笑)。別に若ぶる必要はない。自然体で清潔感があり、みずみずしく、柔軟に生きる。それが、チャーミングなお年寄りになるコツだね。

 番組でも、俺とのやり取りをわかろうとしないのは、圧倒的にジジイだね。ところが、そういうジジイが最後には「今日は会えてよかった」って握手してきたりする。本当は喋りたいのに、素直になってないってことなんだよ。どこかで、社会的な地位を守ろうっていう気持ちが働いているんじゃないかな。

 女性は、そういうことにこだわらないよね。自分は社長だったとか、重役だったとかさ。男たちはまず、その肩書至上主義を捨てたほうがいいね。自分が思っているほど、世間は自分のことなんか認めていないんだからさ(笑)。

 でも、素直になるのもバカじゃ難しい。学力じゃなく、生きる知恵という意味でな。俺が「ババア」って言ったら「アンタもジジイじゃない!」って返す女性のようにならなきゃ(笑)。ババアの持つ、しなやかでチャーミングな強さをジジイも見習うべきだね。

──

 マムシさんは今後、そういうチャーミングなジジイを作ることにエネルギーを使っていきたいという。

──

 まずは俺がその見本になりたいと思ってさ。例えば遊ぶことだって大事なんだよ。酒も飲みすぎはいけないけど、仲間や若い連中と楽しく飲むのは大いに結構。俺の健康の秘訣は規則正しい不摂生だよ(笑)。

 それから、見た目に気を遣うのも大切。年寄りがカラフルな服装をしたっていいじゃない。俺のこの白いジャケットだっていいだろう? エッ、カラー頁じゃないのか。気が利かねぇなあ(笑)。

 まあ、見ててくれよ。俺が先頭に立って、渋くてチャーミングなジジイを作っていくからさ。目指すは“日本のジョージ・クルーニー”。何、笑ってんだよ。バカにしてやがるな(笑)。

毒蝮三太夫:1936年、東京・品川生まれの浅草育ち。12歳でデビュー後、舞台や映画などで活躍。68年、立川談志の助言で本名から芸名を改名。69年からTBSラジオ「ミュージックプレゼント」でパーソナリティとして活躍、現在に至る。主な主演ドラマに「ウルトラマン」のアラシ隊員など。NHK Eテレ「ハートネットTV」にも出演中!

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」