スポーツ

サンスポ、水戸正晴の万券を生む血統論「ロサギガンティアの勝利が穴だ」

20160609zz

 今週は春のマイル王決定戦「安田記念」が東京で行われる。昨年の覇者であり、現在GI4連勝中のモーリスが断然の人気を背負いそうだが、万券王・水戸は前走との間隔を不安視。ロサギガンティアに◎を打った!

 怒濤のごとく続いた東京開催でのGI戦は、今週の安田記念で幕引きとなるが、最強マイラーの呼び声が高いモーリスの連覇が成るかが焦点。

 とにかくこの馬の強さは尋常ではない。目下7連勝で安田記念、マイルCS、香港マイル、チャンピオンズマイルと世界を股にGI4連勝中と、その勢いはとどまるところを知らない。

 であれば連覇の偉業達成も、そう難しいことではないように思えてしまう。

 実際、この馬の強さに恐れをなしてか、登録の段階でフルゲート割れの16頭。そして、サトノギャラント、ダノンプラチナ、マジックタイムの3頭が回避。結局のところ2000年代に入って最少の13頭での競馬になりそうなのだ。

 なるほど、顔ぶれを見ても勢いに乗るリアルスティール以外、新味はない。ではやはり、モーリスで不動なのだろうか。そう見られて当然なのだが、しかし不安な点もなくはないのだ。

 今年の初戦となった香港での前走・チャンピオンズマイルは5月1日。危なげない勝ちっぷりだったが、この安田記念までの間隔がいかにも短いように思えてならないのだ。

 周知のように、競走馬には動物検疫が定められており、帰国後すぐに千葉県白井市にあるJRA競馬学校で1週間の輸入検疫(馬場での運動は認められている)を義務づけられた。

 その後は、東京競馬場に移り着地検疫を行い、1週間前の追い切りも当地で消化せざるをえなかった。本拠地の美浦トレセンに戻っての調整は正味1週間。陣営が「宝塚記念にホコ先を向けることもある」として先週末まで出走に慎重だったのはうなずけることだ。

 よって、体調がきっちり整えられたかどうか疑わしいところもあり、つけいるスキも十分あるのではないだろうか。

 このところ1年置きに連勝で万馬券になっており、今年はその番とも言えるが、馬単導入後の過去13年間、その馬単で万馬券になったのは7回(馬連では6回)。1番人気は4勝(2着0回)、2番人気は3勝(2着1回)。データからも決して堅く収まるGIでないことがわかる。

 であれば、モーリスを絶対視するわけにはいかない。穴党はやはり違う馬に目を向けたい。

 香港のコンテントメントを含め、サトノアラジン、リアルスティール、古豪ダノンシャーク、イスラボニータあたりが有力候補にあがっているが、むろんのことこれら人気どころではおもしろくない。

 最も狙ってみたいのは、ロサギガンティアだ。

 前走の京王杯SCは、サトノアラジンに一蹴された感があったが、半年ぶりの実戦でやや折り合いに難があったことを思うと、よく頑張ったと評価すべきではないか。この際、背負った斤量はサトノアラジンより1キロ重い57キロ。それでいてコンマ2秒差だったのだから、逆転は十分可能と見ていい。

 実際、一度使われたことで稽古の動きが、がぜん素軽くなり、1週前の追い切りも軽快かつリズミカルだった。

「馬体が締まって実にいい雰囲気。この分なら‥‥」

 と、藤沢和調教師はじめ厩舎関係者が口をそろえて状態のよさを強調したが、うなずけるところである。

 このところ1400メートルばかり使っていたので、マイル戦を不安視する向きもなくはない。が、初勝利が東京のマイル戦だったし、1800メートルで2勝しているのだから問題なしだ。

 東京のマイル戦に関しては【1】【2】【4】【4】【2】着とイマイチに思われがちだが、ミッキーアイルに敗れたGINHKマイルC4着を含め、どれも勝ち馬との差はわずかコンマ1秒。強烈な瞬発力が身上で、M・デムーロ騎手とのコンビも魅力。良馬場条件に大きく狙ってみたい。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
3
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏