芸能

女優が封印した「生涯ただ1度の濡れ場」を厳選発掘(1)ついに見せた女優編・安達祐実は子役から大人の女性へ

20160623g

 松坂慶子、秋吉久美子、桃井かおり、原田美枝子、高橋惠子らは、数多くの「濡れ場」をこなすことで大女優に成長した。その一方、後にも先にも1度きりのチャレンジをしたことで光芒を放った女優もいる。無名の新人時代からベテランとなった日まで、ただ1度の貴重なカラミを見せた名作を特別公開!

 待たされたぶんだけ、あの女優の一糸まとわぬ姿と対面する瞬間は感激もひとしお。満を持した名作群を今再びプレイバックする。

「子役時代から誰もが知っている子が、しっかりと乳首も見せて、好きな男の前で別の男にバックから犯されるハードな熱演を見せた。濡れ場自体は母親(安達有里)のほうが先でしたが(笑)、十分に評価できるレベル」

 映画評論家・秋本鉄次氏は、安達祐実(34)の初ヌード作「花宵道中」(14年、東京テアトル)に感心した。あどけなさはそのままに、感じると体に花が浮かび上がるという淫靡な体質を、抜群の演技力でこなした。小柄だが張りのある乳房と、バックから突かれるたびに「あん、あんッ‥‥」と響かせる声も悩ましい。

 同じように、童顔とのギャップで驚かせたのが富田靖子(47)の「南京の基督」(95年、日本・香港合作)である。公開時にはまったくノーマークだったが、ソフト化されて「激しいカラミがある!」と話題になった一編。

 富田は昭和初期の中国人娼婦を演じている。日本人作家役のレオン・カーフェィと激しく求め合う場面が何度も出てくるが、その乳房は意外なほど大きい。

 さらに驚愕は、対面座位から結合のまま体がエビ反りでしなる場面。あの清純派が、ここまで大胆なカラミを生涯で1度きり演じたことに拍手を送りたい。

 もう1人、清純派の脱皮でいえば吉本多香美(44)だ。ウルトラマンのハヤタ隊員で知られる黒部進の長女で、デビューは90年の「クリスマス・エキスプレス」のCM。映画ジャーナリストの大高宏雄氏が驚きを隠さずに言う。

「本物のチンピラかと思うほど狂気を秘めた北村一輝の演技。その北村に、前戯の代わりにサラダ油を塗りたくられ、バックからアナルを含めて乱暴に貫通される。あれほど美形な子が、よくあれほどハードな演技をこなしたと思う」

 その衝撃作は「皆月」(99年、日活)のこと。吉本はソープ嬢に扮し、主演の奥田瑛二との接客シーンではフェラ、マット、ベッドでの正常位と、プロ顔負けの“艶技”を次々とこなす。圧巻の女優魂であった。

 さて、芸能界きってのグラマラスボディを誇ったのが井上晴美(41)で、初主演作「フリーズ・ミー」(00年、日活)は、その魅力を引き出した。

「同時期にヘアヌード写真集も出したが、なぜか坊主頭にしていたため、あまり楽しめなかった。ところが映画は、石井隆監督のハードなエロスにマッチしていて、色気も十分」(前出・秋本氏)

 井上は恋人とのファックシーンで激しくよがる。正常位、対面座位と形を変えながら抜群のボディを見せつけ、成熟した女のよがり声を聞かせるのである。

 最後に、6月25日に「初めての全裸ファック」が公開されるのが矢吹春奈(31)だ。かつて雑誌の表紙を飾るたびに「完売クイーン」と呼ばれたが、映画の「日本で一番悪い奴ら」(東映)は、発売されたばかりのヘアヌード写真集と合わせて刺激度マックス。主演の綾野剛にバックから激しく突かれ、矢吹自慢の“腰のえくぼ”が妖しくうねる。今年最大のエロス話題作となるのは間違いなさそうだ。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」