社会

「ビールを飲んでやせる」これが新常識の法則だ!(3)メタボを回避するつまみの選択

20160623bb

 加えて、ビールは利尿作用が高く、飲んだ量の約1.5倍が排出される。ビールがいくらでも飲めるというのは、この脱水効果によるところが大きい。

 そこで、空腹時の「いきなりビールで脂肪蓄積」と「脱水」の対策として安中氏が提唱するのはズバリ、

「ビールを飲む前に水や炭酸水をとる」

 例えば最初にノンアルコールビールを飲んでから「本物」に移行する、というのもアリなのかというと、

「ノンアルコールビールには、味に甘みを出すため人工甘味料を使っている場合があり、それが腸内環境に影響を与えるという研究結果もあります。なので、時々飲むのはいいと思いますが、毎日飲むべきではない。一つの食品を偏って食べないほうがいい、というのは栄養学の基本。ビールや発泡酒にしても同様で、いろいろなものをバランスよく飲んだほうがいいということです」

 さて、ビールを飲みながらメタボを回避する鍵を握るのが、つまみの選択である。

「実は居酒屋はダイエットメニューの宝庫。特にお酒を飲むとビタミンやミネラルを体外に排出してしまうので、フライドポテトや粉モノなどのでんぷん質よりできるだけ肉や野菜など、たんぱく質を多く含んだおつまみを選ぶべきですね」

 ただし、野菜の中にも糖質を多く含むものがある。

「例えば、かぼちゃやとうもろこしには糖質が多く含まれています。また、芋を野菜と考えている人がいますが、糖質を多く含む穀物に近い食べ物なので、量は控えるべきです」

 枝豆とそら豆なら、断然枝豆を選ぶべきで、

「豆と野菜の栄養素を併せ持つ枝豆はたんぱく質も豊富で、酒飲みの方に不足しがちな葉酸も多く含んでいます。一方、そら豆には糖質が多く含まれています。基本、ホクホクした口当たりのものや甘みを強く感じる野菜は糖質が多いと考えるべき。同様に、和風の野菜料理に使われる煮物やきんぴらなども量は控えめにしたほうがいいでしょう」

 このように、野菜についてはケースバイケースで、「生か、ゆでか」についてもそれぞれの特徴による。

「野菜を生でとる最大のメリットは、水溶性ビタミンを損失せずにとり入れることができる点。水にさらすと水溶性ビタミンは水に溶け出してしまうので、キャベツなら千切りよりちぎったもののほうがいい」

 一方、ほうれん草は結石の原因となるシュウ酸を含んでいるため、ゆでたものを選ぶべきで、

「野菜が苦手な方は、まず食べられそうな野菜を優先して食べたあと、とりきれなかった栄養素を他の食品、例えば豆類やきのこ、海藻などから補うといい」

カテゴリー: 社会   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
同僚ヘルナンデスが指摘!第一子誕生の大谷翔平「ボールが見えない」のは「夜中に起きなきゃいけない」から
2
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感
3
メジャーリーグ評論家が断言「村上宗隆はヤンキースに行くしかない」意外な理由
4
「二股不倫醜聞」の永野芽郁は映画「かくかくしかじか」宣伝にどんな顔で出てくるのか
5
病気治療「もちまる日記」休止に追い討ちをかける「ありえないサムネイル画像」問題