政治

民進党・蓮舫がひた隠す“チャラチャラ正体”を全暴露(2)4割強が支援を固めていたものの…

20160922n2nd

 対立候補者の玉木氏をサポートする、民進党関係者はこう話す。

「告示日の直前まで推薦人20人を集めて奔走している玉木さんが蓮舫さんとバッタリ会ったら、『出馬、待ってるよ!』と上から目線で声をかけられたんです。それなのに蓋を開けてみたら代表選の話題は二重国籍ばかり。『身体検査』ぐらいしっかりしろと有権者に怒られてもしかたありません」

 それでも代表選では、蓮舫氏も参加するグループ「花斉会」のリーダー・野田佳彦前総理(59)や、細野豪志元環境相(45)らが蓮舫氏支援を表明。9月7日の読売新聞によれば、代表選の投票資格を持つ国会議員147人の動向を調査した結果、実に4割強が蓮舫氏の支持をすでに固めていた。一歩リードの中、与党・自民党は「二重国籍」について静観の構えを見せていた。

「正直、このまま蓮舫氏が当選すればいいと思っていました。そうすれば国会で追及する材料になるので」(自民党中堅議員)

 新代表として試練が待っている蓮舫氏だが、本人が危機意識を持っているかというとそうでもないようだ。民主党時代の政権運営に失敗した負のイメージが拭えない中、“民進党は変わった”ことをアピールするため、こう意気込んでいるという。

「40代の私が党の顔になって、世代交代の象徴になりたい!」

 実は蓮舫氏は、これまでにも“権力”への野望をのぞかせたことがあった。

 14年12月に行われた第47回衆院選挙で民主党が敗れた際、代表の海江田万里氏(67)の後釜として出馬の意欲を示していたのだ。この時は岡田氏が出馬を表明すると、すぐに断念して応援に回っている。

 先の東京都知事選挙でも、早くから蓮舫氏の名前が候補にあがっていた。

「出馬すれば勝てる見込みが強いので、党内で蓮舫氏を推す声がありました。本人も小池百合子氏(64)に対抗心を燃やし、『私が打ち負かす』と周囲に語っていたんです」(政治部記者)

 それに待ったをかけたのは、野田氏だった。東京新聞編集委員の五味洋治氏はこう話す。

「出馬を表明するのか、ギリギリまで迷っていた時、野田さんに『都政に行って遠回りしなくていい。今度の代表選に出れば、絶対に当選できるから』と説得されました」

 その一声ですぐさま、気持ちを国政に切り替えたという。「女性総理」の実現に向けて、参議院から衆議院への鞍替えさえも考えているようだが‥‥。

「13年に引退した小宮山洋子元厚労相(67)がいた東京6区を狙っていたのですが、民維合併で旧維新の現職がいるため、鞍替えの候補先が埋まってしまったんです」(前出・政治部記者)

カテゴリー: 政治   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」