スポーツ

サンスポ、水戸正晴の万券を生む血統論「ツクバアズマオーが人気勢一蹴!」

20160929zz

 今週は中山で「オールカマー」が行われる。過去10年で1番人気馬が勝利したのは2回のみ。GI馬とはいえ過信禁物だ。一方、阪神の「神戸新聞杯」は同条件で5回。しかも2着3回で8連対を記録している堅めの傾向だ。

 産経賞オールカマーが今週のメイン。毎日王冠同様、天皇賞・秋の前哨戦と位置づけられている重賞だが、毎日王冠の2週前に行われ、中山が舞台ということで、その先にある暮れの有馬記念を、また牝馬ならば同じ2200メートルで争われるエリザベス女王杯を意識して出走してくる馬が少なくない。

 ゴールドアクターは、まさにそれ。昨年の有馬記念の覇者であり、最終的にはGP連覇を目指しており、秋の初戦をここに置くのは、理にかなったことだ。

 マリアライトも同様。このあと、昨年と同じくエリザベス女王杯を目指すのか、ジャパンCに挑むのかは微妙だが、昨年の雪辱を果たす意味で最終的には有馬記念を目標にしている。

 いずれにしても、この両馬が秋初戦をここに据えたとあっては、注目しないわけにはいかないだろう。

 ワンアンドオンリーの存在も無視できない。長らく低迷しているが、相変わらず体調はよく、何かきっかけさえあれば巻き返しがあっていいはず。一息入れて立ち直りつつあり、どんな競馬を見せてくれるか、興味は尽きない。

 他にもカレンミロティック、サトノノブレスと役者はそろっており、盾の前哨戦にふさわしい好レースが期待できそうだ。

 簡単にデータをひもといてみようか。馬単が導入された02年以降の14年間で、その馬単で万馬券になったのは3回(馬連は0回)。この間、1番人気馬は4勝(2着3回)。2番人気馬は3勝(2着3回)。本命サイドで決まるとは言い切れないものの、相対的には中穴傾向、そう大きく荒れるということはない。

 年齢的には生きのよい4、5歳馬の活躍が目立つが、00年以降の16年間で最も勝ち鞍が多いのは6歳馬の6勝。7歳馬も2勝しており、キャリア豊富な古豪は要注意ということだ。

 今年はどうか。前述したゴールドアクター、マリアライトが人気を分け合うことになるのだろうが、休養明けになる馬が多く、下馬評どおり決まるかどうかは微妙なところだ。

 穴党としては人気両馬から入るわけにはいかない。狙ってみたいのは、ツクバアズマオーだ。以前は、ひ弱さがあって連続して使えなかったが、放牧休養後の昨春から本格化、メキメキと頭角を現すようになってきた。休養後は【1】【1】【5】【3】【1】【3】【3】【4】着と500万条件から一気にオープンまで上り詰め、善戦し続けている。

 能力が高いからこそで、尾形充調教師は、

「まだ上がり目は十分。重賞を勝っていい馬」

 と、期待感たっぷりに語っている。

 オープン昇級後の前3戦は、北海道(函館、札幌)でのもの。一息足りなかったが、強敵相手に善戦してきたことは地力強化につながっているはずだ。

 この中間は順調そのもの。ここ目標に乗り込まれ、臨戦態勢をきっちり整えている。そして今回は、乗り慣れた実績がある中山での競馬。「強敵相手でも差のない競馬に持ち込めるはず」(前出・尾形師)と、陣営に力が入るのもうなずけるというものだ。

 祖母はGIイエローリボンSを制した活躍馬。血統的にも重賞を勝っていい存在だ。以前と違ってふっくらと丸みが出て体つきがよくなった。それも成長の証しだろう。とにかく最近になくいい雰囲気で、良馬場条件に“一発”があっても不思議はない。

 菊花賞トライアル・神戸新聞杯は、ダービー2着のサトノダイヤモンド以下、さすがに顔ぶれがいいが、主力に見たいのはミッキーロケットだ。春の疲れも取れ、休養後の前3走は【1】【2】【1】着。中間も順調で、強敵相手にも好勝負必至だ。

 逆転候補はレッドエルディスト。ここ目標に好仕上がりで、母系はGIの宝庫。あか抜けた好馬体で素質はピカイチだ。本番・菊花賞では、さらにおもしろい。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
2
青柳晃洋「マイナー登板でも大乱調」の暗闇…また「有原式」「上沢式」が発動されるのか
3
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
フジテレビ衝撃の報告書に登場する「タレントU」は「引退」を口にした!当てはまる人物は…