芸能

天才テリー伊藤対談「片桐竜次」(3)渡哲也さんは毎回会う度緊張します

20161103m

テリー 当時の東映京都撮影所って、どんな雰囲気だったんですか?

片桐 俺が入った頃はまだ片岡千恵蔵さん、嵐寛寿郎さんがいましたからね。すごかったですよ。

テリー おふたり、どんな印象でしたか?

片桐 いや、わからないです(笑)。俺みたいなペーぺーが話せるような存在じゃなかったですから。

テリー じゃあ、当時は高倉健さん、鶴田浩二さんの全盛ですけど、こちらは?

片桐 もちろん仕事では何度もご一緒させてもらっていますけど、同じような感じでしたよ。健さんは、TBSで倉本(聰)さん脚本の「あにき」っていうドラマをやった時に楽屋に挨拶に行ったんですけど、やっぱり恥ずかしくて話せなかったですねェ(笑)。

テリー ハハハ、健さんもしゃべらないしね。

片桐 そう。鶴田さんともほとんど話したことはないけど、いつも完璧にセリフが入ってる人でした。

テリー すごいなぁ。そういう人って多いんですか?

片桐 いや、丹波(哲郎)さんは全然覚えてこないから、よく鶴田さんに「丹波、いいかげんにせえよ!」って怒られてました(笑)。でも、俺の知るかぎりでは、鶴田さんを「鶴田」って呼び捨てにしてたのは、丹波さんだけですよ(笑)。

テリー マイペースだなァ、霊界の人だから関係ないんでしょう(笑)。

片桐 「Gメン’75」に俺が犯人役で出た時、丹波さん、助監督に「これ、どんな話なんだ?」って聞いていましたから(笑)。恐らく台本はちゃんと読んでいるんでしょうけど、わざとそういうことをするんだと思うんです。

テリー なるほど、そうやってカマして、現場を自分のペースに持っていくんですね。文太さんは、僕の印象では、何となく気難しいイメージがありますけど。

片桐 いや、そんなことないですよ。俺らが主役クラスと一緒に飲みに行ったりできるようになったのは、文太さんくらいからなんです。あのまんまの人なので、全然緊張もしなくて。

テリー へぇ、健さんたちと何が違ったんですか? 

片桐 何でしょうね。やっぱり、深作さんが「仁義なき戦い」で京都に来るようになってから、一気に撮影所の雰囲気が変わって、上下関係みたいなものがなくなったんですよ。深作さんは、ベテラン・新人関係なく、みんなに分け隔てなく接するから、そこでみんなとの距離が近くなりましたね。

テリー 結局、京都での生活はどのぐらい続いたんですか?

片桐 確か27歳ぐらいまで、約6年ですね。76年に「狂った野獣」っていう映画で演じた犯人役が注目されたみたいで、以後は東京のテレビドラマへの出演が多くなりまして。

テリー 石原プロの刑事ドラマにもよく出てらっしゃいましたよね?

片桐 そうですね。俺、日本の俳優さんの中では、渡(哲也)さんがいちばん緊張するんですよ。

テリー あ、それ、すごくわかりますよ! 僕も前に渡さんとお話しさせてもらう機会があったんですけど、僕に対してずっと敬語でしゃべるんですよ。あれ、ものすごいプレッシャーだったなァ。

片桐 そうそう、逆に緊張するでしょう? 渡さん、すごく気を遣ってくれるから、失礼があっちゃいけないと思うと、何もしゃべれないんです(苦笑)。

テリー ハハハ、片桐さん、そんな話ばかりじゃないですか!

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」