芸能

天才テリー伊藤対談「村野武範」(4)村野さんは昔から変わらないですね

テリー ところで、村野さんの新曲「ハマナス」、聴かせてもらいましたよ。

村野 これ、39年ぶりのソロシングルなんですよ。いかがでしたか?

テリー 渡哲也さんを彷彿させる、いい歌ですね。

村野 それはうれしいなァ。実は、本当に渡さんの「くちなしの花」のイメージで作ってもらった歌なんです。

テリー 曲のイメージもジンと胸に来る感じでね。

村野 ええ、北の国に置いてきてしまった女性に対する悔恨の情をハマナスに例えてね、皆さんにも1つ2つあるだろう、淡い心の痛みを歌いました。

テリー ビブラートがかかった声が、また甘くて。

村野 テリーさん、もっとほめて、なんてね(笑)。もともとは2年前にレコーディングする予定だったんですけど、ガンの騒ぎがあったもので、やっと発売できることになったんです。

テリー そうか。2年分の思いが詰まった歌でもあるわけですね。じゃあ、僕も周りに宣伝しておきます。最近は「老後」をテーマに講演もされているらしいですけど、村野さんの理想の老後って何ですか?

村野 「お金も暇もあって、夫婦ともに健康なら」って話ですけど、同じ年代の友達夫婦4組と、海とか山のほうに引っ越して、一緒に住めたらいいなぁ、なんていう夢みたいな話をよくしていますね。

テリー いいですねェ。

村野 どこか静かなところで、気の置けない仲間同士、できれば野菜なんか作ったりしてね。4人いれば、暇な時は麻雀やゴルフもできますから(笑)。

テリー お友達は、どういう方々なんですか?

村野 役者仲間じゃなくて、骨董品屋や電気屋とかをやってる普通の人たちですけど、一緒にいると楽しくてね。最近はよくカラオケに行きますよ。

テリー おお、どんな歌を歌われるんですか。

村野 「星のフラメンコ」「高校三年生」「君だけを」とかかな。講演の時も何曲か歌うんですよ。

テリー じゃあ、ファンは大喜びですね。

村野 いや、ファンは不安だと思います。

テリー ダジャレじゃないですか(笑)。自分の曲は歌わないんですか? 「ハマナス」はもちろんですけど、「青春はどこに」とか「ひとつの地球に生まれて」とか、昔の曲があるじゃないですか。

村野 それはCDになってないですよ。

テリー いやいや、なってますよ。昔の青春ソングばかりを集めたCDが発売されてて、僕、それを持ってますから。

村野 そうなんですか。テリーさん、僕より僕のこと詳しいなぁ。

テリー しかし、村野さんのイメージって、本当に昔から変わらないですよね。本当にまっすぐな人なんですよ。だから、村野さんの「くいしん坊!万才」はおもしろかったですよ。味に対する反応がもう、正直すぎて。

村野 ええ、スタッフにも「顔を見るだけで、うまいかどうかわかります」「おいしいフリしても、視聴者にバレてますよ」って言われていましたね(笑)。もう、これは変わりようがないんですよ、バカだから。

テリー いや、変わらなくていいんですよ。それが、すごく魅力的なんですから。大病も乗り越えたし、新曲も出たし、これからが村野さんの新たなスタートになるんじゃないですか。

村野 まさに「レッツ・ビギン!」ですね(笑)。

◆テリーからひと言

 ニュースを聞いた時には心配したけど、元気そうでよかった! 今度は青春ドラマでブッ飛んだ校長先生の役をやってください。あっ、老人ホームにいる明るいスケベな親父の役なんかもいいかもな。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
3
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏