スポーツ

サンスポ、水戸正晴の万券を生む血統論「マジックタイムの末脚が炸裂!」

20161124zz

 今週は「マイルCS」が京都で行われる。外国馬の辞退により、今年も日本馬のみでの戦いとなるが、マイルGI4勝のモーリスは不在。昨年は上位人気馬で決まったが、今年は波乱含みのマイル王決定戦になりそうだ。

 今週はマイルCSがメイン。昨年の覇者モーリスは香港Cへ。GI勝ちの肩書があるのは4頭。イスラボニータ、スノードラゴン、ダノンシャーク、そしてミッキーアイルだが、スノードラゴンとミッキーアイルはスプリント色が濃く、一昨年の覇者ダノンシャークはピークを過ぎた印象。イスラボニータも往年の勢いが感じられない。

 前哨戦のスワンSを快勝したサトノアラジン、目下3連勝と勢いに乗るヤングマンパワー、札幌記念でモーリスを破った同僚のネオリアリズム、そしてフィエロ、ロードクエスト、前述のイスラボニータ、ミッキーアイルが有力どころだが、どれも全幅の信頼を寄せ切れるまでには至らない。モーリス不在ということで、人気どおり簡単に決まらないと見ていいのではないだろうか。

 タイキシャトル、アグネスデジタル、ダイワメジャーなど、引退後、種牡馬として活躍、歴史に名を残す名馬が勝者から出ているが、だからといって人気どころが必ずしも勝ち負けするレースではない。

 馬単導入以降、これまでの14年間、その馬単で万馬券になったのは4回(馬連では3回)と馬券的には中穴傾向のGIだが、この間、1番人気は4勝(2着3回)。2番人気は、わずか1勝(2着2回)だ。

 ということで、データからは人気馬を絶対視すべきでないことがわかる。

 年齢を見てみると、ピークを迎えようとしている4歳馬の活躍が最も目立つ(00年以後の16年間で6勝、2着8回)。今年は勢いに乗るヤングマンパワーということになるが、充実期にある5歳馬も負けてはおらず、5勝(2着5回)とヒケは取らない。

 その5歳馬に今年は脈ある馬が多い。イスラボニータ、ガリバルディ、サトノアラジン、ネオリアリズム、ミッキーアイルという面々だが、牝馬のマジックタイムも軽く見るわけにはいかないだろう。出走頭数が少ないわりに牝馬の善戦、健闘が目立つのがこのGIの特色だからだ。

 であるなら、穴党の当欄としても最右翼にマジックタイムの名をあげたい。

 とにかく、目下の充実ぶりには目をみはるものがある。前走の府中牝馬Sは、一息入ったあとで、前々走比で体重8キロ増。やや馬体の作りに余裕があった。なのにインの狭いところを縫って2着を確保。しまいの脚は目立つもので、今回につながる好内容だった。

「スローペースもあって前半、引っ掛かって折り合いを欠く場面があった。それでも2着を死守。力をつけているのは確かだ」

 こう前走を振り返るのは中川調教師。1週前の軽快な追い切りの動きに好感触を得たようで、「以前に比べて身のこなしが柔らかくなって、状態に関しては言うことない」と、ヤル気のほどをチラつかせていた。

 この馬にとってマイル戦はベスト。強烈な末脚が身上とあっては、直線が長く、やや下り坂になる京都コースは持ってこいと言っていい。

 母は重賞勝ち鞍がないもののオープンで活躍(GIIフローラS2着)。母系は超一流とは言いがたいが、何と言ってもブライアンズタイム×サドラーズウェルズ×クリスと破壊力ある種牡馬が連綿として交配されているのが魅力的なセールスポイント。“一発”があって不思議はない。晴雨にかかわらず大きく狙ってみたい。

 人気薄では、もう1頭。ディサイファも要注意だ。前走は前の馬が壁になって追い出しのタイミングを逸したのが敗因。騎手もミスを認めるところだが、使われてさらに良化しており、関係者は「絶好調」を口にする。展開しだいではチャンスもなくはない。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
3
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」
4
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
5
日本人に大打撃!タイ政府「外国人締め出し」で長期滞在とビザ取得が困難に…そして口座凍結まで