社会

ダイエットに効果大!成功例続出と話題の「コンブチャ」って?

20161217konbucha

 今から約40年前に一大ブームを巻き起こして健康食品のはしりとなり、その後消滅したあの「紅茶キノコ」が名前を「コンブチャ」に変えて再ブームになっている。ブームの元になっているのは、海外セレブやモデル業界を中心とした、その凄いダイエット効果の波及だという。

「紅茶キノコ」は家庭で菌を培養して作れる発酵食品だったため、衛生管理がきちんとできずカビや雑菌などが増えて健康障害を起こす例が現れ、ブームは消えていった(東京都立衛生研究所の調査で、紅茶キノコを構成する微生物に病原性は認められなかった)。

 ところがここにきて、再び脚光を浴びている。民間療法に詳しい整体師の吉田雅史氏が言う。

「紅茶キノコというのは、紅茶に砂糖を加え、そこにキノコ状のゲルを漬け込んで発酵させたことから名付けられたもの。元々は東モンゴル、ロシア地方が発祥で、Russian tea mushroom(ロシアン・ティー・マッシュルーム)と呼ばれ、疲労回復に効果があると、古くから飲まれています」

 これが今、欧米などで「KOMBUCHA(コンブチャ)」の名前で、ミランダ・カーを始めとしたハリウッドセレブたちに愛飲され、そのダイエット効果の高さが話題になっているのだ。名前の由来は割愛するが、含まれている成分は乳酸菌、酵素、ポリフェノール、ビタミン、ミネラル、アミノ酸など。これらの作用で腸の善玉菌を増やし、腸内環境を整え、細胞の老化を抑える。体内の環境が整うため細胞の代謝能力が蘇り、若い頃のように脂肪が燃焼しやすい体になるのだ。

「美容の7割は内側から、と言われるほど、美容、健康の基本は腸内環境を整えることです。肌は内臓の鏡ともいわれています。腸を整えることで代謝が活性化するので、ダイエット効果は高まるし、若返りも期待できます」(美容コンサルタント・五十嵐圭子氏)

 飲み方は自由。そのまま原液でも、炭酸などで割っても、ヨーグルトやフルーツにかけても、さらには酒に入れてもいいという。自家栽培セットも市販されているが、最初は製品を購入したほうが簡単だし、安心して始められるだろう。

(谷川渓)

カテゴリー: 社会   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」